村田雄介先生「ヘタッピマンガ研究所R」より。
#水島新司 先生の絵からほとばしる躍動感には、村田先生や冨樫義博先生、井上雄彦先生も学びを得ておられたようです
子どもの頃にチャンコミの「ドカベン」第1巻を読んで、ご飯🍚を一粒も残さないようになったのは、絶対に私だけではないハズ。
#水島新司
最終回、勝負に負けたら辞める、という決意の戦いの後、翌日に水原勇気がグラウンドに普通に練習に現れる。敗れても戦いは続く。野球とは水原の言葉通り素晴らしく、大好きなものなのだ、と詩う結末が水島新司らしい。
#水島新司
『野球狂の詩』は少年マガジンで『巨人の星』終了後の72年から不定期読み切り、月1連載を経て長編の水原勇気編が週刊連載に。読み切りは列伝で野球に関わる人情物の傾向が強い。しかし長編の勇気編は後半「魔球を巡るライバル(師匠)との求道」の色が濃くなり『巨人の星』に相似する。(続く)
#水島新司
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
水島新司さんが、天に召されました💐
あの本宮ひろ志さんがデビュー前に弟子入りしていたり、私の好きな里中満智子さんとの共作も忘れがたい(「ドカベン」の里中くんは彼女から)
小学館漫画賞、日本漫画家協会賞文部科学大臣賞、他受賞多数。
ご冥福をお祈りいたします。
#水島新司