【 #発達障害啓発週間 】『ADHD脳で人生楽しんでます!』(あーさ、2018年)楽しくなければ脳が死ぬ!ギャグをまじえたADHD赤裸々コミックエッセイ。いっぱい笑ってください!巻末には、著者とえじそんくらぶの高山恵子先生との対談も収録。https://t.co/hAztO30PEw
(2/2)
"発達障害"を、 少しでも多くの方に知ってもらえたら嬉しいです😌 全編はこちらから見られます〜
よろしくお願いします👇🥹👇
Amazon⇢https://t.co/Ei73ewX3l2
#発達障害啓発週間
【 #発達障害啓発週間 】『マンガでわかるペアトレ』(らせんゆむ 著、2020年)ほめて育てたいけれど、結局叱ることばかり…実際にペアレントトレーニング(ペアトレ)を受講し実践してきた著者が送る、笑いありためになる実録マンガ!https://t.co/oMFnSiE3KE
パズルリボン・第21話
あいまいな言葉はやさしいけれど、わかりにくよ by 二本柳亜美 @aminihonryuu777 #まいにち1ページ https://t.co/bTz1Qo3LXH #コミチ #世界自閉症啓発デー #発達障害啓発週間 #ASD #発達障害 #コミチ #ヘルプマーク
#発達障害啓発週間 だったようなので、それに併せて描いてみたりしました。数日遅刻だったり、疲れて着色諦めたりしてるけど、テレビで特集やってる最中だからセーフセーフ(*’ω’*)
理解して!というよりは、過去の自分に宛てたエールを込めた内容です🍀
昨年書きかけた【疲れやすさ】ネタはまたいずれ
【 #発達障害啓発週間 】『ADHD脳で人生楽しんでます!』(あーさ、2018年)『めざせ!ポジティブADHD』著者の新刊です!4/18に出版記念講演会開催🙌あーささんと高山恵子先生が登壇して、いろんなお話を聞かせてくれます🤩
イベント詳細→https://t.co/UZwPq6WKHi 本の詳細→https://t.co/jPcjrpihUe
タイプの違う発達障害(再掲)
発達障害も工夫次第。
#世界自閉症啓発デー
#発達障害啓発週間
【 #発達障害啓発週間 】
『ADHD脳で人生楽しんでます!』(あーさ、2018年)
楽しくなければ脳が死ぬ!ギャグをまじえたADHD赤裸々コミックエッセイ。いっぱい笑ってください!巻末には、著者とえじそんくらぶの高山恵子先生との対談も収録。https://t.co/hAztO2IGqo
『マンガ版 親子アスペルガー』(兼田絢未 著、松鳥むう マンガ、2012年)『親子アスペルガー』の大反響を受けてつくられたほっこりたのしいマンガ版。兼田家の工夫に溢れた毎日に共感と参考になった! という声をたくさん戴いています。 #発達障害啓発週間 https://t.co/M4ZUCeCOMs
【 #発達障害啓発週間 】『マンガでわかるペアトレ』(らせんゆむ 著、2020年)ほめて育てたいけれど、結局叱ることばかり…実際にペアレントトレーニング(ペアトレ)を受講し実践してきた著者が送る、笑いありためになる実録マンガ!https://t.co/oMFnSiWcYM
【 #発達障害啓発週間 】『フツウと違う少数派のキミへ』(鈴木慶太著、2023年)苦手ばかりのぼくはどうやって「強み」を見つけたらいい?あたりまえのことができないわたしには将来、どんな道がある?「みんなと違う」自分と、うまく付きあうコツを知ろう!
https://t.co/yiWu0sLKAi