懐かしくも美しい四季折々の日本の風景。そこで紡がれる数々のヒューマンドラマ。巨匠 #矢口高雄 先生の名作「おらが村」が802ページの大ボリュームで文庫化!ヤマケイ文庫「おらが村」発売しました!当店では矢口高雄先生サイン色紙も展示しています!ぜひ店頭でご覧ください!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
仮説。
#矢口高雄 先生は'69年ガロにてデビュー。その数年前から同誌に傑作連発のつげ義春先生。
矢口先生のガロ掲載作(抜粋画像2-4枚目)には全て「まさじ」の名が。
よって「釣りキチ三平」の正治(まさはる)の名は「紅い花」('67年)の釣場に詳しいシンデンのマサジがルーツ。
(おまけ…頑張れチヨジ)
【リリース】画業50周年・漫画家矢口高雄の不朽の名作『ニッポン博物誌』『幻の怪蛇 バチヘビ』『シロベ』の3作品が2冊のヤマケイ文庫になって復刊!
https://t.co/AiYAfJwnLS
株式会社山と溪谷社
#矢口高雄 #マンガ #漫画 #コミック
釣り漫画の巨匠 #矢口高雄 先生といえば、10年以上銀行員を務めたあとに30歳で漫画家デビューを果たした異色の経歴の持ち主🎣
今回V林田(@vhysd)さんがご紹介するのは、先生の銀行員時代の思い出を描いた“矢口版『まんが道』”な自伝的漫画 #9で割れ!! です🏦
▷https://t.co/kBiq1Tk7Hy
#マンバ通信
#矢口高雄 #9で割れ 2006年の講談社漫画文庫版(電書あり)書き下ろし最終話「バリバリ氏のトゲ」を18の時に読み、安定した銀行員に専念させようとした上司に刃向かい31歳で退職~ #釣りキチ三平 誕生となったけど、大阪万博の頃に妻子ありで終身雇用を投げ出す度胸とセカンドキャリアへの挑戦が凄い。 https://t.co/wzF7oYyzqD
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
もうひとつ、ガロ時代の #矢口高雄 先生のつげ義春作品オマージュ。(これはちょっと無理があるか?)
しんぼうできなくてせつないです。