ネットから情報流出してしまうことも多い世にあって、最初に“#秋本治 先生から直接”終了が伝えられた事は本当に良かったと思います https://t.co/77iBMopuDI
「ビックリさせてごめんなさい!でも #こち亀 は今週も通常運転です!!」のアオリ、早売りで見てしまう人のことも考慮した完璧なバレ対策ですね
「Mr.Clice(ミスタークリス)」最新話、コメディ展開の前半は正直 #秋本治 先生の“女性”観が現代感覚とズレている感が強く、絵のユルさも含め個人的にはいまいちな印象でした。
後半の展開は良かったと思います。…が、事件解決の良いシーンで誤植があるのは残念💧
初期の花山は「大吉」と呼ばれたこともありました(#秋本治 先生のお好きなドラマ『素浪人 花山大吉』が元ネタですね)が現在は「理香」に設定統一され、コミックスの該当シーンも修正されています #こち亀 https://t.co/lKyYJlLNM4
「男は野望!!の巻」の話題で、「はしご車を作ってる大阪の森田ポンプ(現 モリタホールディングス)に行った」と貴重な逸話が! https://t.co/wZ17TJeUym
#秋本治 先生が はしご車に乗った写真企画が1988年13号、その経験を活かした?という「男は野望!!の巻」が同年16号掲載。繋がっていたんですね
いつ命を失うかわからない辛い戦況の中 仲間と励まし合いギリギリの戦いを続けるシチュは、#秋本治 先生のデビュー前作品「平和への弾痕」(旧題「ベトナム戦記 そして死が残った」)に通じる印象もありました。少年チザムにケリーの面影も? https://t.co/NJDure8h3R
#秋本治 先生のペンネーム表記、1978年49号時点で付いていた「山止たつひこ 改め」は翌1979年3・4合併号ではなくなっていますね。78年いっぱいで消えた感じかな…? #手持ち不足で正確に特定できずすみません
79年3・4合併号の扉絵には、コミックス未収録の新年あいさつカットもありました #こち亀
今日の #毎日こち亀 はJC120巻4話「両さんのミレニアム婚!!の巻」 https://t.co/BB15q0rkhI
126巻1話など、両さん×纏の(恋愛?)関係を深く描く話が多かった時期。#秋本治 先生は纏・レモンとの“疑似家族”化を志向しておられたようですが、当時 古参ファンからは反発も強かったと記憶しています https://t.co/umTmoy9czj