#自閉日記 7
感覚過敏って、完全に自分にしかわからない世界なので他の人に伝えるのが難しいなぁと思います。
光と音が強いので私はライブハウス入れません。若い頃好きなミュージシャンのライブに行って、最後までいられずスゴイ悔しかった思い出。
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
#自閉日記 73
お手本がなくても自分でやることを考えて動けるってすごく大切。わからなくて困る場面が減るし、何より行動することに不安がないよね。
無理はさせたくないけど、自分でできるようにもなってほしい。母の葛藤は続く。
#自閉日記 57.58
先週お休みしたので2週分上げます!
ここからしばらく #ストレングスファインダー についてのお話ですよ。自分が得意なことって案外自覚してみると「え?そんなこと?」「こんなのみんな出来るでしょ?」って事だったりするかもしれません。
#自閉日記 74
小さい頃「うるさく言われて身についた」事もいくつかあるけれど”うるさく言われて嫌だった”という記憶も大抵セットで付いてくる。
「言われるのが嫌だから」やるようになるんじゃなく「やったほうがいいから」自発的にやるようになって欲しいと日々思ってる。理想論だけどさ。
#自閉日記 71
やれるけどやらないなら、やる気が出るまで見守ってあげよう…外で無理してるなら、家でまで無理させてはいけないよね…
そう思った私は、家での事は極力やってあげていました。動かない相手を動かすために毎日声掛けをするより、やってあげてしまう方が私も楽だったのが本音。
#自閉日記 26
頭の中に浮かぶ情報を言葉にして出すことが難しいです。さらに相手の会話を受け取る方に気持ちを持っていかれると脳内の情報管理が間に合わない。
相手の情報を受け取りやすい文字での対話が得意。
音声対話ほんと苦手なんです…真っ白になる…
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
#自閉日記 24
”社会人として働けて、結婚して子どもも産んでるならそんなに困ってないだろ”的な事を何度か言われた事があります。
困ってるって、何なんでしょう。
孤独で、一人で何も出来ない人じゃないと「困ってます」と、言っちゃいけないのだろうか。
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
#自閉日記 9
ここから数回、私自身が自閉症と気付くまでのシリーズになります。娘に診断が付いたのは3年前、私に診断が付いたのは2年前の話。
子どもをきっかけに自身が自閉症だと気付く方、結構多いらしいです。
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
#自閉日記 44
外部ツールを上手に使うと、短期記憶の低さは補えます。
外部記憶がなくても色んなことを覚えていられる人を見ると「自分にも出来るんじゃないか…」と思えてしまい、挑戦して案の定失敗し凹む日々。
マメって言われる事結構あるけど、こうしないと出来ないだけ。今も机は付箋だらけ…!
#自閉日記 78
色々アプローチしてみたけど、どうしてもやってくれない娘。まぁ、きっと成長すればそのうちやってくれるようになるさ…と思っていた私、ぶった切り。
育児で同じような悩みをお持ちの方、多いのではないかと思っている。
#漫画の読めるハッシュタグ