今日は漫画家 #長谷川町子 の命日(1992年)。田河水泡に師事し、1946年〜74年に新聞で #サザエさん を連載。平均的な日本のサラリーマン家庭を舞台に、明るく活躍するサザエさんは国民的人気者となりました。☞ https://t.co/LlZew7yu2j
仕事でいない母の帰りを
待つ幼少期
サザエさんが
いつも寄り添って
くれました。
昭和の生活や温かくて
頼もしい長谷川町子さんの
描く挿し絵は私の
バイブルです👍️
夏の風物詩
蚊帳(かや)
吊るすの大変やったなあ
(笑)
#よりぬきサザエさん1
#長谷川町子
今日は漫画家 #長谷川町子 の命日(1992年)。田河水泡に師事し、1946年〜74年に新聞で #サザエさん を連載。平均的な日本のサラリーマン家庭を舞台に、明るく活躍するサザエさんは国民的人気者となりました。☞ https://t.co/LlZew7yu2j
#長谷川町子 の「#意地悪ばあさん」には、土管に住む最下層民が描かれています。この漫画が書かれた昭和40年代前半でも、土管を住居とする人々が存在していたことがうかがわれます。
それにしても、意地悪ばあさん、土管の口をセメントで塞いじゃうなんて…😅 https://t.co/9ELTqoBPdA