笹生那実さんの『少し昔の恋のお話』買ってきました〜。ばらシュラから笹生さんの方にスポットをあてた興味津々の内容ですw。この女性コミック誌で描いたという作品群は単行本にもなってますよね。
わたせせいぞう自選集『ハートカクテル』全4巻完結は並べるとホントにいいよね。その全4巻の表紙のメイキングのラフと線画が収録されているのも嬉しい。休憩中にチョット読むのがまたいいんだよね!
#ハートカクテル
バロン吉元『賭博師たち』がリード社「トーチweb」から発売されましたね!!『柔侠伝』に続いてよくぞ出してくれましたという絶品の短編集ですよ!初期版の単行本は未だに持ってますからね。バロン先生の描くキャラは本当に存在感バリバリなんですよ!!
齋藤なずなさんの新刊『ダリア』(青林工藝舎)が届きました!表題作がデビュー作というんですが、とんでもない作品です。思えば齋藤さんのことはみやわき心太郎さんの『漫画熱』で触れられていて知ったのですが、こうして単行本にしてくれてありがとう!という気持ちです!!
手塚治虫文化祭スピンオフのキチムシに行きたい気持ちを込めて再掲。大好きな作品『百物語』のスダマを描いたのはなんともう7年前とはびっくり。せっかくだからコラージュさせてみたのじゃ。
「みやわき心太郎の世界」展のお知らせ
期間:2021年12月10日(金)~23日(木)10時~17時 (日曜定休)
場所:東京古書会館 二階情報コーナー&くだん書房内にて同時開催。
貴重な原画、カラーイラスト、「青春」表紙原画等公開。同人誌発売(鋭意製作中)などなど!
さそうあきらさんの『マンガ脚本概論〜漫画家を志すすべての人へ』届きました!400ページを越えるボリューム。しかも全部マンガで描かれている!そして装幀は関善之さん。読み応えありますよねぇ!
ニュースで、人が苦労して育てたものを盗んだり無人販売からの窃盗とか日々やってるけど、この『子連れ狼』の大五郎は飢え死に寸前まで耐えてお供え物をとる代わりに衣類を置いていく、というこのシーンをつい思い出すのだった。マンガはいいなー。
諸星大二郎展、終わってしまいましたがまるで美術館のようでした。微塵も妥協しない穴沢さんの偉業ですね。トリビュート、諸星さんもあれこれ言いながら皆さんにお返しのイラストやマンガが素晴らしい。やさしい人だなぁ。