某所から、楳図かずお先生が吉祥寺の本屋で「鬼滅の刃」の棚を見ておられたという情報が入ってきて描かずにはおれなくなってしまいました(^^;)。禰豆子ぉぉぉ…。
コミックビームも新年号だねぇ。『インスマスの影』巻頭カラー!鳥野しのさん『egg』良かった。ちょっと羽海野さんのようなやさしさが伝わってくる。『高丘親王航海記』この雲好き。有間しのぶさんドラマ化おめでとうです。そしていつも書ききれないけど盛り沢山です!
遂に888ブックスさんから届きました!!「手塚治虫コミックストリップス」!こ、これはデカい!箱から取り出すのにも緊張!よくこんな見事に当時の掲載の形を再現するように作れましたよね。それが3分冊!スゴ過ぎて言葉もないです。いや語りますが、予約特典の複製原画二ページだけでも元がとれる(驚)
発売中の「ビッグコミックオリジナル」森泉岳土さんのシリーズ「諸島物語」面白かった!そして読み切り『母と娘のゆくえ』の大井詩織さんは『すみれの花咲くガールズ』を描いた日本マンガ塾の卒業生であります。ガンバッてるねぇ!
『愛人-ラマン』の高浜寛さんの最新作『扇島歳時記』をトーチwebさんの方から献本いただきました。『蝶のみちゆき』『ニュクスの角灯』に連なる長崎三部作の最終シーズンということで読むのがとても楽しみです。そして第24回手塚治虫文化賞「マンガ大賞」受賞おめでとうございます!!
皆んなでそれぞれの80年前後を語る流れだけど、「漫金超」の創刊号って巻頭大友克洋だからスゴい話。そしてさべあさん、高野文子さんと続くわけだからいやもうね。さて大友さんのこのページ何コマあるでしょう? https://t.co/EhWyR3Yc9V
雑誌版で読み返していたら、例によってかもしれないけど、ページの入れ替えや削除や描き足しなどけっこう『火の鳥』もやっていることがわかる。表紙はもちろんカラーページとかも(もったいない)。あんなに忙しいなかで本当に驚く。 https://t.co/pfEUef1U6X