1974年の「週刊TVガイド」で連載したイラストルポその4。
「笑点」の取材。三波伸介さんは本当に好い人だった。
トーチwebからの新刊『まめで四角でやわらかで〈上〉』ウルバノヴィチ香苗さんの単行本が届いてびっくり。シンプルな一本の線がこんなに上手くていいのだろうか!江戸の空気が息づかいが手に触れるようです。こんな作品が読めるなんてホントうれしい!
このステッカーも絶対欲しいよね。 https://t.co/VSUmUmVAjV
村岡栄一氏の同人誌「青春・漫画」。コミティア行けなかったのでくだん書房さんにお願いして買ってきてもらいました。村岡さん回復されてまた続きを描いてくださいね。
1974年に「週刊TVガイド」で連載したイラストルポの切り抜きが出てきました。こういうのも時代的に資料になるかもしれない。と、思ってnoteで公開しようかと検討中。もうちょっとうまかったらなぁ(^^;)
「ビッグコミック増刊6月号」取りに行ってきた。もちろん『鼻紙写楽』目当てだが諸星大二郎始め他の作品も面白い。にしてもまたしばらく準備期間に入るだろう一ノ関圭さん、続編はいつになるやら。。
日本マンガ塾卒業生の山田悠作さんの『万能変化メカトロウィーゴ』の単行本が出ました。このメカも大注目でプロジェクト展開中ですね。 #日本マンガ塾
四季に分けて刊行される わたせせいぞう『ハートカクテル オータムストーリーズ』。またこの猫の並ぶ話はいいなぁ🐈うちにも15匹飼ってた時があるんだよねぇ。ちょっと昔の6匹の時の写真を並べてみよう。 https://t.co/YnL7Asf7qy
この部分については「ビランジ」という雑誌でかなり詳しく書いてるんですが、「マンガ論争」でもちょっと触れております~。 https://t.co/tocwlGuc5I
赤瀬由里子『ナイトメアバスターズ』上巻。このデジタルな時代にアナログフルカラーで700ページって信じられない。私、かなり夢をかなりリアルに見る方なので共感してワクワク楽しく読めます!映画になりそうな。#トーチweb