便利屋先生「えっなんで立派に社長やってんのにみっともないと思ってたの!?」と本気の疑問抱く程にアルちゃんを評価しており、その上で大人と子供の領分の違いにそれとなく釘を刺しつつ感謝して、アルちゃんの面子を守るために改めて依頼するのパーフェクトコミュニケーションすぎる 
   ハルカ、もはや例え誤爆しなかったとしてもこうして褒められることで誤爆の可能性を高める「悪い成功体験」になるの詰み 
   『#八犬伝』山風曰く「馬琴は病的な完璧主義者で400人を超える登場人物全員の風呂敷を畳まないと気が済まなかった。その上、本人の思想が“勧善懲悪”一択なので一本調子の物語×400が続く。面白いわけがない」とのこと。要は「Dランクキャラクターのふろしきからたたみやがった!」しかもつまらない 
   ハンター、文字数が尋常じゃなく多いのもなんだけど「確定していない事象」と「まだ読者に明かされてない情報」を織り混ぜながら話を進めるため、考察をするにもそれらの不確かな情報を混ぜたふわふわした土台でやるしかなく(ここは見(ケン)だな)しか言えなくなる 
   はじめて逃げ若で神力の説明入った時に「なるほど!型月の神秘解釈!!」でスッと呑み込めましたからね。FGOコラボしようぜ……! 
   神が人に成る条件が「愛」なのあまりにロマンチックすぎて素敵な話なんだよな……
#逃げ若本誌 
   「いいかい、ちさと。シャウエッセンをな、シャウエッセンを好きなだけ入れられるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってことなんだ」
殺し屋も政治家も同じって話から多分被せてる。そしてシャウエッセン全部入りオムレツ食いにくそう
#ベビエブ 
   学園アイドルマスター GOLD RUSH https://t.co/M1Azwgd1zF
犬束P、お前東田ゆうだろ!?東ゆうなんだろ!? 
   チー付与、基本思い付きで設定生やして後付けしていくタイプの作劇だけど(暗殺の母とか中世風の世界でパチンコとか半グレとか)、第五王子がエルシーと懇意なのは結構初期の方から示唆しているからこの辺は規定路線っぽいです。七竜騎とか原作設定も合流したりで本来(?)の流れに戻ってる? 
   でも王子同士の仲が良くなかったり、先読み分の展開も踏まえると、七竜騎篇と併せて王位継承戦篇もやりそうな感じもあり……作風だけじゃなく物語の内容までハンターに寄っていってません!? 
   チー付与、今回原作レイン(別に原作レインではない)も笑ったんだけど、ここの行列ギャグで声出して笑ってしまった。こういうベタなのに弱い 
   エリカさん、青の水晶の内輪ノリに順応して笑い噛み殺してるのすき。彼女いないとツッコミが不在すぎて話が成り立たないことも先読み分で判明した