幻影旅団の活動のうち、詳細不明だった「慈善活動」って、もしかしてこれ「無償での演劇公演」とか「劇団」としての活動だったりする……?
クロロとジンの行動原理と結果って対称的に描かれてると思ったんだけど、今週のウボォーさん見るにジンと同じように「大切なものはほしいものより先に来た」のにああなっちゃってるんだよな……
『#ザ・メニュー』この話の本質は要はこういうことだと思う。料理の価値は料理の中にしかなく、そしてそれを食べる喜びは何人にも邪魔されてはならない
クロロの「悪党は自らの悪行を仲間内で嬉々として見せ合う」という推理から、力を蓄え故郷と復讐のために人間性すら捧げる……の流れ、クラピカと全く同じで「こんなとこまで繋げるかよ……」って恐れ戦いてる……この重ね方は残酷すぎるだろ……
幻影旅団オリジン、あまりに壮絶すぎる少年期の終わりと結果論だが「何もかもを間違えている……」と言わざるを得ない目的意識に想像以上にやるせなくなっている…… #全てゴンの言葉に集約されていく
https://t.co/dukS7SXSCp
>瑪瑙の名前は、石の外観が馬の脳に似ているためつけられた。事実、10世紀前半成立の『和名類聚抄』巻11「玉類」の項目では、メノウを「馬脳」と表記し、「俗音、女奈宇」と記述する。
#逃げ若 #逃げ上手の若君
映画関係の感想絵がなんやかんや時間がかかりすぎて量産できなかったのが来年への課題です。そしてこれは全く関係ないちいかわ金カム絵
#今年も残りわずかなので今年一番伸びた絵を貼る