ジム外で積み重ねた頑張りを認めてくれて前に進むため授けられる青帯
積み重ねた頑張りが翌日リセットされて前に進むこともなくただただ授けられ続ける黒帯
川田先生、対比やリフレインを効果的に使うが、これは中々に酷な対比や
こないだ試写会で観た『ジョン・ウィック:コンセクエンス』で目の前で堂々人が殺し合おうが躍り続けるクラブの人や、道のど真ん中で殺し屋がドンパチやってても普通に走行続ける一般車とか観たから『SAKAMOTO DAYS』特有の胆の太い一般モブ見ると余計にニコニコしちゃう(事故寸前&眼前に銃口やぞ!)
『アスミカケル』もはやカズロウ兄貴、悪いところが「笑い声がヒャハハ」ぐらいの良い兄貴になりつつあるな……
『アスミカケル』大半が地下格闘編だけのもう二度と出番ないモブっぽいのに、ちょっと興味出るような肩書き持ちなのズルいぜ……今回のホストも義時さんに仲間の在り方を間違えてるって苦言を呈されてるけど、基本慕われてるヤツっぽいし(しかし義時さんマジでちゃんとした大人すぎて好きだぜ)
『#映画タートルズ』タートルズ情報、これしか知らなかったんですが、マジでこのまんまの設定だとは思わなかった(人目を避けた下水道暮らしで芸術家の名前を冠するティーンミュータントがお師匠に叱られながらも地上でハメをハズす)ティーン男子の身内ノリ全開で進んでいくのがしょうもなくも笑える
『ツーオンアイス』近年稀に見る1話目の完成度じゃないッスか……?『メダリスト』とはペアという形で差別化しながら、憧れの相手との運命の再会というドラマを最初から見事に演出してるし絵も凄く綺麗。あと主人公が初っ端から狂気ダダ漏れなのが良いです。ナチュラルに命懸けの努力しとる……
『アスミカケル』太賀くんの境遇知って「こんなの応援せずにはいられないじゃ~ん」となりながら、なんだかんだ顔見ると安心できるカテゴリではあるブンブン丸の応援は「まあ一応してやってもいいけど」くらいの扱いなの、二兎くんのいい性格してる感が出すぎて爆笑した。まあブンブン丸だからな……
『アスミカケル』あとわかっちゃいたがドリーマー夢木、普通に良い人。地下興業故の安全面のゆるさに若干難はあれど、義時さんが何か色々意見出してるっぽいし改善してくれりゃいいな