それはそうとチー付与、「暗殺兄弟」という呼称が「チャウシェスクの落とし子」じみていて普通に治安が最悪
道誉「ド~ヨッヨッヨッ!私は変節漢のバサラドヨからねェ~ッ!!よぉ~く手綱を引いてないと後ろからブスリでドヨよォォォ~ッ!!」みたいなツラしながら足利将軍家にはかなり忠実なおじさんだからな……
#逃げ若本誌
天雨、見てるか?お前の前ピはいまこんなにも脳を焼かれているぞ?天雨、お前カヨコのこんな顔を一度だって見たことあるか?ん?お前にこんな居場所が作れたか?2本並んだ歯ブラシももう捨ててしまおうなんじゃないか?他の誰から見ても一番センチメンタリズムだぞ、天雨?聞いてるのか、天雨???
北条関連で本格的にこの辺の知識補強しないとな~で『新九郎、奔る!』読み始めましたが、ここで足利の血を感じてしまった。身内に対してこんなんばっかや、この一族
幻影旅団の活動のうち、詳細不明だった「慈善活動」って、もしかしてこれ「無償での演劇公演」とか「劇団」としての活動だったりする……?
顕家卿が示した公家の意地、更に貴族が権力を失った安土桃山時代を描いた『信長のシェフ』でただのかませ貴族と思われた勧修寺晴豊も語っていた「文化の継承者」として最重要なことであり、今日こういったコンテンツを楽しめるのも、文化を紡ぎ続けた彼ら先人あってこそですね
#逃げ若本誌