昔描いた原稿です。20代だったなあ。
マンガ図書館Zで「夏の流星群」を検索すればお読みいただけます。あと少しなので、よろしければ。
普段と違う真面目なヒラカワが見られます(^^)。
再掲です。
一度筆を折って社会人になったのにマンガに戻ってくる人には理由がある。そして、マンガはやはり歳をとっても追求する楽しさがあるということも証明している。
ただしつこいだけではないんだ(^^)。
昨夜Blueskyにあげたものです、お早うございます。
メインはドゥー・ムラサメ。別に推しとか性癖云々ではありません。私の絵になっていますが、設定では脚が異様に細く歩行に必要な最低限の筋肉しかない様に見えます。髪も伸び放題で、自身で手入れを拒否するのか人間的な環境で育っていないのか。
昔描いた原稿です。
うちの大学マン研はなんと今年創立50周年だそうで、故あって昔の原稿を引っ張り出してチェックしていました。
ひとつ思うのは、私は昔プロのマンガ家になるレベルではなかったなと思います。SNSで大勢の絵を見るからなあ。
でもまあいいかな、今でも描くのは好きだし。
マンガ版のナウシカは無垢でも正義でもなくて、蟲使いも巨神兵も利用するつもりだった。ナウシカも自分が悪であると自覚していた。
映画でナウシカを知りそれが好きだという人は、それで良いと思います。
無理に読む必要は、無いですよねえ。
3月10日九州コミティア、とだ勝之先生の元気堂の軒を借りて小商を。そのマンガです。SF中編。
若い頃に描いたもので、初めと終わりで絵がどんどん変わります(^^)。以前のヒコーキ本「三年式改」もあります。
そこんところよろしくお願いします!
#九州コミティア
昔描いた原稿です。
これを描いた頃も普通に働いていたので、大長編は時間がかかり過ぎるし、途中で「コレ面白いのか」の悪魔が耳元で囁くに決まっているので、短めに描くよう心がけていましたなあ。短距離走で駆け抜ける作戦。
毎年この日に上げている絵です。えーと、風船が飛びました。また馬齢を重ねました。はい、私は動力飛行機と誕生日が同じです。そのこと自体は偶然なので運命も何もありませんが、ちょっとした縁なので、楽しんでいこうと思います。
今日もみなさんご安全に。