右近先生について補足。
「伊賀の影丸」の左近丸みたいに目が見えないけど凄腕剣士。邪鬼と張り合えるレベルで強いし、天兵くんの命の恩人で後で剣の師匠になってくれたり優しくて頼もしい。
設定は左近丸より後の「無明幻之丞」(横山光輝・東浦美津夫)と近い気がする。果たせなかった再興と平和。
初期の川嶋くん、とっさの時に動揺で語彙が乏しくなったり、釣り道具とか彼にとっての分かりやすい言葉に変換されたりするの面白かった。ペラペラ語るより初々しさがリアルで良いかも。
釣り女子、釣りチューバー、空撮、山ガールとか現代ならではの要素と旧作を意識した要素、両方楽しめるのもいい。
「トキワ荘の時代」情報量すごい。寺田先生と棚下先生の交友関係も詳細に書かれてる。
棚下作品と言うと青年漫画や映像化された作品が挙げられがちだけど、ここで「蟻地獄谷の決闘」をピックアップするのは面白いなぁ。兄弟の物語。
「こんにちはお嬢さん」の方は、女の子がバレエを習う話のはずだけど…
開幕早々、国際線で現れる主人公…さすが原作横山!「おてんば天使」もしかり、普通の少女漫画にならないんだなぁ(笑)
子どもが大人を圧倒するのも横山先生的な感じする。サリーちゃんやバビルみたい💵