知らない間に日本看護協会くんがが新キャラ「かんごちゃん」を実装していたのでプレイヤー(ナース)としてファンアートを描きました!!
かんごちゃん都道府県編ピックアップガチャが始まるらしいので楽しみです(なにが起こるのかプレイヤー僕はまだ分からないのでイベ告知待ってます🫶)
「つらいときはなんとかしなきゃって思うけど止まってみてもいいんだよ!」
・いい思い出より悪い記憶のほうがはるかに強いので、たとえ良いことがあったとしても悪い記憶に囚われやすい
・辛い状況をなんとかしたいと抗ったりするけれど余計に苦しくなるので、ここでどう過ごそうかという考えにする
【筋肉注射の方法】インフレンザの予防接種は皮下注射ですが、おそ松さんで一松が注射されそうになっているのを見てぼんやり「筋注かあ」と思ったけどそんなこと一言も言ってなかった話
コロナワクチンの副反応体験しましたレポ③下痢
日頃の不摂生のせいでめずらしく起こる副反応に看護師のチカラで対応した様子を実況しました。ふだん便秘なため下痢耐性がないせいで大袈裟です…🙇♂️ちなみに下痢止めのこと止瀉薬(ししゃやく)と言いますが下剤と比べると使う場面が限られています🐱
いままでワクチン接種「受けない!」ってしてた人も、いつでも「受ける」って変更して大丈夫なんですよ!ということはしっかり伝えていきたいと思った話
【看護学生うさみちゃん漫画日記】リモート授業
🐰「リモート医療業界では画面に見える範囲を清潔野と呼びたい」
「やりたいこと、やらなきゃいけないことで押しつぶされそうになって、やらないと余計に辛いのに、動けないの」
「そもそも『やってよかった』『頑張れた』と自分を褒めたこと…ある?頑張りを褒めることは次への心の活動エネルギーになるんだよ」
「頑張ったら偉いよって伝えたいね」
#フロイトの猫
【看護師国家試験の勉強方法③】やらなくてもできるという方もいると思いますが、受験勉強って何のためにやるって知識を覚えるためだけでなくて、受験の不安を軽減したり、自信をつけるためにあると思います。受験応援しています!!おわり!
【看護師国家試験の勉強方法①】③まであります。MEDIC MEDIAから出ているレビューブックの使い方について。参考書ではなく「きれいな字で誰かが書いておいてくれたノート」の位置づけで扱うのがポイントかと思います。