コミケに行った稚内市民は、首にかけるタイプのハンディファンを買いました。感想は、屋外より屋内で使ったほうが効果的だと思いました まる
#しろまる先輩は距離感がおかしい
11話「6000円のラーメン」
旅行中だけお財布のヒモがゆるゆるになってしまう現象、おそろしいですよね:;(∩´﹏`∩);:
続き。距離感の話その2。
少し前に他府県ナンバー狩りなどがよく話題になりましたが、400km近く走ってもナンバーが変わらない北海道をみてくれ。
#しろまる最北日記
#しろまる先輩は距離感がおかしい
9話「旅情保護区」
バスターミナルには、鉄道駅とは一味違う古き良き旅のロマンが詰まっていると思うのですが、わかる人いませんか?
【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
第75〜79回では、みんな大好きセイコーマート編をお届けしました。
今回の扉絵は……某マンガのパロディで。
【札幌編】続き。
すこし間があいてしまいましたが、札幌編ラスト、北海道大学の土地面積についてネタ回です。
いくらでっかいどう大学だからといっても、さすがにデカすぎるのだよ。
#しろまる最北日記
【おしらせ・本日発売🎉】
Web連載をしていた最北日記が電子書籍になりました!本編に加えて各回の解説や過去編の書き下ろしなどを多数収録しています!
当アカウントの集大成とも言える1冊になっておりますので、沢山の人に読んでもらえたら嬉しいです。
こちら▶︎ https://t.co/5Cc6p9OR6B
【ドライブ・道路事情編】続き。
皆さんは「レンタカーの見分け方」をご存知ですか?
実はナンバーで簡単に判別できるものなのですが、レンタカーの台数が多い北海道では他の地域にはない特殊なナンバーも存在しています。
広い北海道、是非一度自分で運転してみてください♪
#しろまる最北日記
【固定ツイート更新用】
私をキャラクター化した分身、白丸あすかちゃんの自己紹介 #しろまる最北日記 プロローグ部分のリメイクです。
引き続きよろしくおねがいします。
【 #しろまる最北日記 ×天塩町】
公認インフルエンサーコラボの続き
中心地が日本海に面する町として最北の天塩町では、夕日が町の観光資源になっています。
夕日が見える場所はたくさんありますが、天塩には夕日が綺麗に見えるちゃんとした理由があるんです😳
noteへつづく