この光景の後に起きるのが歌姫による大量虐殺である
大衆を憎む極道にとって、大衆の感動など自分と同じく何の価値もないゴミだということか
私自身も自己肯定感低いからわかるけど、自分を認めてない人間は、自分が成し遂げたはずのことも認めなくなるからな。ひいては他人もゴミ扱いする
#忍者と極道
その場のノリもあって医師団のことはディスってきたが、この理論は極端とは思っても全否定は出来そうになくて、言葉が出てきません
やっぱ忍者はカッコいいけど遠いんだよ。斗女たんが眩しすぎるんだよ。あの過去を経て今が幸福な彼女がすげえんだよ
#忍者と極道
ここでの狙いはあくまでキャメロットのマクスウェル公使とアストン特使であり、彼等に「エルフィンドがオルクセンに最後通牒を突きつけグスタフ王をブチ切れさせた」と思い込ませることにあると、ビューローへのアイコンタクト一つで示している。見事なもんだ。無駄がない
#オルクセン王国史
あの日、東京が麻薬水に沈んだ日、それはまるで、地獄の景色のようで、恐ろしい眺めだった
70年以上ぶりに極道が忍者に喧嘩売った日本
最強の極道と若き忍者の出会い
「まだ会ったことのない忍者を探している」
劇場版忍者と極道、「汝の名は」
#忍者と極道
八極道はどうしようもない外道で殺戮者なのに、こういうとこ魅せてくるんだよ
こんなん絶対忠誠誓うやん。全てに絶望し、麻薬に溺れながら雨の中逃げ惑っていた所に、傘を差してくれる怪獣とか、絶対ついていくやん
#忍者と極道
ここ例のプールじゃねえか!
水着の麻薬中毒者たちが、例のプールで麻薬水と化した水道水をがぶ飲みしながら、「麻薬中毒者の大願が叶ったァァ!!!」って、自分なら脳みそのどこ捻り回しても絶対出てこない光景だよ。勝てやしねえ
隣の警官たちの勇姿でも中和しきれないよ
#忍者と極道
イザベラ婦人、原作ではほぼここだけの出番なのが信じられないほど印象深いお方だ
彼女の幸せは自社を世界的企業に押し上げ、自社の格付けが海運における対外信用度の基準になる程の影響力を得ることなどではなかった。夫と共にいたあの小さな小さな店で良かったのに
#オルクセン王国史
孔冨先生なら、二枚ギメも出来るだろう
何せ開発者だからな。やはり八極道はモノが違う、と思わせてくれる説得力がある
そしてこの上から見下ろす構図。漫画や絵のことはまるで知らぬ素人ゆえ、何が凄いか分からないが、凄い
身体の長さと反り、人間離れしたポーズ、まさに怪獣の美しさ
#忍者と極道