#漫画
#過去作掘り起こし隊 285
#ゴールデンラッキー
モーニングで初読時は当時散見した「吉田戦車先生の亜流かな?」とか思ったけど失礼な話でその程良く意表を突くエログロとナンセンスの暴風に瞬く間に魅了されてしまいました✨不思議キャラ達が醸し出す亜空間に脳をチクチクされて心地よいです🌀
#漫画
#過去作掘り起こし隊 678
#四月は君の嘘
幼い頃から同世代のライバル達すら魅了してきた天才ピアニストの挫折と復活!その契機となったあるヴァイオリニスト少女との運命的出逢い♫だけど彼女には秘密があって…
本作は初めて読んだ時から私の心の中にある感動系名作棚の一角を占めています✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 692
#退引町お騒がせ界隈
架空の町“退引町”そこでの小規模なスペクタクル溢れる日常が描かれた連作短編集。遠藤先生作品に特徴的な個性的かつどこかピントのズレた住人達が常に何かしらの事を起こしてはワチャワチャと寄り合って細やかな大団円を迎えていくのでした🌀
#漫画
#過去作掘り起こし隊 748
#君が獣になる前に
新進気鋭の女優にして自分のことを「お兄」と呼ぶ幼なじみと街中で久々に再会した主人公。“これはもしや尊いのか!?”さの先生でそうはなるまいと思いつつも淡い期待を抱いた直後物語は急暗転🌀彼女は史上最悪の薬物テロ犯人となってしまうのでした😱
#漫画
#過去作掘り起こし隊 826
#かりん歩
主な登場人物がみんなして心根優しいクセ強の限定的コミュ障?妹溺愛主人公かりんが祖父から受け継いだ喫茶店を中心に紡がれる面倒臭くも人情味溢れる人間関係を“散歩”の力で解きほぐしていきます。
前作“高杉さん家のお弁当”と世界線が繋がってます🍱
#漫画
#過去作掘り起こし隊 296
#赤ちゃんと僕
母親を事故で亡くしたシンパパ家庭で小5の拓也くんが2歳の実くんの育児に奮闘します👶この状況は所謂ヤングケアラーかもだし時に葛藤もあるけど優しく逞しく乗り越えていきます。読んでて「にーちゃああ」ってしがみつかれたいと思ったものでした(*´ω`*)
#漫画
#過去作掘り起こし隊 302
#ベルサイユのばら
アニメや宝塚でのでオスカルとアンドレの魂の呼応も印象強い超有名作品ですが漫画にはそこで表現されることのなかった残酷な史実や泥々の愛憎がきっちり描かれてます。現代のフランスでマリー・アントワネットはどう評価されてるのでしょうか🌹
#漫画
#過去作掘り起こし隊 307
#自虐の詩〜幸江の亭主〜
ヤンマガでデビュー作の〈ゴーダくん〉は“セコさ”ネタを売りに小市民感に溢れてたけど本作で業田先生に大物感が一気に漂い始めたと記憶してます😅
ダメ亭主に尽くし尽す幸薄い幸江さんの姿に男女関係の奥深さを垣間見る思いがしました(゜゜)
#漫画
#過去作掘り起こし隊 338
#リボーンの棋士
棋士になるには養成組織“奨励会”で凌ぎを削り26歳までに四段にならなければならない。本作は一度挫折した“元奨”の安住が極めて厳しい選考基準である“編入試験”によってプロとなることを目指す再生の物語。
〈路傍のフジイ〉の前作もまた渋い逸品です。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 452
#恋は光
恋する女性が発する光を“見る”ことができる西条くんが好きになった子はちょっと浮世離れした東雲さん。ここに小中高と彼を憎からず想ってきた北代さん。他人の男を落としたい宿木さんが絡んでの一風変わった恋の鞘当て✨その結末は…正直納得いってないです🫠
#漫画
#過去作掘り起こし隊 516
#1ポンドの福音
食い意地が張って減量失敗を繰り返すボクサーが懺悔に通うシスターの為に一念発起!?と言いたいとこだけど食欲に勝てず😅それでも愛の力?で勝ち進みます✨
連載が不定期長期に亘ったため当初は“めぞん一刻”な感じでしたが終わり頃には“犬夜叉”風でした🐾
#漫画
#過去作掘り起こし隊 553
#久保さんは僕をゆるさない
題名の“僕”には“モブ”ってルビがふられてることからも分かるように地味で存在感の極端に薄い彼をなぜか久保さんだけは見ててやたらと構ってくるというお話。
中学の同級生に後に結婚したこんな感じのペアがいたのを思い出しました😌