#漫画
#過去作掘り起こし隊 359
#将棋めし
主人公の峠なゆたは女流棋士ではなく棋士でありしかもタイトルホルダーである。そんな彼女が勝負の最中にあれこれ考えて選ぶ所謂“将棋めし”には色々な思惑が隠されていて興味深い。それが終盤になるにつれ恋愛色と勝負色が濃くなったのが残念だったなと(゜゜)
#漫画
#過去作掘り起こし隊 433
#妻小学生になる
生前溺愛してた妻がある日全然無関係な家庭の小学生に憑依して戻ってきた!?当初困惑してた父娘も次第にその事実を受け入れるが…
本作は連載終わったばかりで過去作というほどではないけど本当に良いから読んでほしくて紹介させてもらいました✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 584
#東大一直線
昭和50年代のジャンプで最も異彩を放ってたギャグ漫画と言ってよかとです。
今では多分使えないような表現もてんこ盛りでしたけど「験勉してるーっ!?」「親指大ねーっ!?」といったフレーズも印象的でとにかく膨大な情念と熱量が詰まった怪作です✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 643
#しおんの王
幼い頃目の前で両親を殺されたショックで記憶と言葉を失った少女紫音が養父となったプロ棋士の元でその将棋の才を開花させていくも棋界でのステージが上がるのにつれて殺人犯の影が忍び寄り幾度となく危機が訪れる。果たして真犯人は誰なのか?
#漫画
#過去作掘り起こし隊 657
#その恋はいちごのように
一見ぶっきらぼうなアラサー男子とそんな彼への好意がダダ漏れの女子大生との恋愛話なんですけど題名からして甘酸っぱい恋になるのかと思えば最初から最後まで甘々でした🍓
こんな2人がいちご農家を営むとか想像するだけで微笑ましくなります😃
#漫画
#過去作掘り起こし隊 663
#アポロの歌
TVerでバラエティ観てたら実写版のCMが流れてて驚きました!?この作品を読んだのはもう半世紀も前のことで内容も朧気なんだけどエ◯くてドキドキしたことだけは強く記憶に刻まれてます✨その後の性癖の形成に多大な影響を及ぼした可能性は否定できません😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 677
#木造迷宮
売れない中年作家が住む木造の家には住み込みで働く物静かで気立ての良いお手伝いさんさんがいて優しい日々を送ってます。この奥手な2人の距離感の詰まり方が恰も亀の歩みのようにゆっくりしてて読みながら“焦らしプレイ”を見せられてる気分になります😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 700
#ハチミツとクローバー
20年ほど前に何かのメディアで見た“登場人物全員片思い”というキャッチコピーに興を唆られネカフェで読んでみたらその絶対的圧倒的個性に魅せられすぐに全巻購入したと記憶してます。
“三月のライオン”とも世界線が繋がっていて楽しめます✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 830
#大正処女御伽話
事故によるケガで若くして人生に厭気のさしてた坊ちゃんの元にやってきた嫁さん候補のユヅが春の嵐のように重苦しい空気を吹き飛ばしていきます🌀
FFさん達がポストで熱烈に推してた理由がよく分かりました。俺マン候補即入りの尊い作品です✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 843
#柔道部物語
中坊まで何者でもなかった主人公が騙され入部した柔道部で生来の負けん気を発揮し急成長!個性派揃いの先輩と顧問に鍛えられ全国から果ては世界に通じる程に勇躍する!!
緊迫感の中にユーモアを漂わせる小林まこと先生の真骨頂が存分に発揮されてます✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 864
#リクドウ
不遇と言うには生易しいほど凄惨な生い立ちからくるトラウマを抱えた少年リクがボクシングに出会い強さを求め自らボクサーとなる。徹頭徹尾暗い雰囲気で進む展開の中で一服の清涼剤とも言えるのが幼なじみのユキの存在。本作は2人の成長物語でもあります🥊
#漫画
#過去作掘り起こし隊 391
#笑うあげは
奇跡の手を持つヒーラーにして大金持ちでミステリアスな盲目の美女雀士あげは🦋いかな不利と思える条件でも勝負を受けその華麗なる剛腕で並み居る挑戦者達を一蹴する。そんな彼女のお気に入りはサブキャラの東くん。時に微妙に挿される乙女心が実に尊い✨