【読書記録】「原水爆漫画コレクション4残光」平凡社2015年。
杉浦茂「ゴジラ」筋書は映画に忠実だが実にのんき。とにかく!まんじゅうがおいしそうだ。この子次のページでも食ってる。
メディアファクトリー版「コブラ 1巻」2005年刊。1977年の少年ジャンプ掲載時を再現。少年誌なのに、主人公は大人で、裸に近いグラマラスな女がわんさか出てくる。ルパン三世みたいだ。しかし、せっかくの新連載カラーページに派手なスペクタルシーンを持ってこなかったのは何故?
昭和8年(1933年)大城のぼる「愉快な探検隊」この頃はまだ絵が稚拙で田河水泡の亜流という感じ。ブルドッグはやっぱりブルくん。
「コミック1971」徳間書店の文庫本。2012年刊。石森章太郎の仮面ライダー。はったりだけの絵とストーリー展開。
くも男の3つの複眼に映る仮面ライダーの3つの姿。ホントは小さな複眼のひとつひとつに映るはず
ますむらひろし「ヨネザアド物語」ガロ掲載時に読んで以来40年ぶり(かな?)再読。ここ好きだったぁ。
「これが君の求めてる眼を開いたところです」