小島剛夕「片目柳生」翔泳社1995 掲載二編の「きらら雲母」と「片目柳生」で画風が違う。後者はカムイ伝の絵だ。赤目プロの大黒柱だから当然。ただ、小島のコラムに「画風を私の弟子に似せ」と書いているのには違和感を感じる。
板井れんたろう「スリルくん」(ペップおもしろまんがランド)
女の子がかわいい。アシスタントをしていた吾妻ひでおに引き継がれた、と米澤嘉博が解説している(意訳)。
第2特集 大友克洋と見るバンド・デシネ。
「どうしても僕たちは日本の漫画のイメージでBDを見てしまいがちなんだけど、対比しちゃいけないんですよ。BDっていう独立したジャンルがあるんだって理解しないと。」
ますむらひろし「ヨネザアド物語」ガロ掲載時に読んで以来40年ぶり(かな?)再読。ここ好きだったぁ。
「これが君の求めてる眼を開いたところです」
「コミック1971」徳間書店の文庫本。2012年刊。石森章太郎の仮面ライダー。はったりだけの絵とストーリー展開。
くも男の3つの複眼に映る仮面ライダーの3つの姿。ホントは小さな複眼のひとつひとつに映るはず