toibooksで買った『小旅行3』がすごい良かった。せい座さんと、ひうち棚さんが、それぞれ日帰り旅行と日常をスケッチした漫画冊子。
ひうち棚さんの、漫画を描くこととが、お子さんを見つめる眼差しになっているのが素敵。 https://t.co/zy44WKhcXX
高間センセーが大西さんを迎えるにかけるレコードは、セロニアス・モンクの『Solo Monk』。
自分もジャズ・ピアニストではモンクがいちばん好き。 https://t.co/CekNF9R95G
オールタイムベスト漫画で、人生において間違いなく、具体的にどうとは言えない深いところで影響を受けているはずなのが黒田硫黄『茄子』。
自分はこのひとコマで大人について学んだ。
これ、谷口菜津子さんの『じゃあ、あんたが作ってみろよ』でやったところだ! https://t.co/JCbFhJyo87
ある仕事の原稿料に5000円分の図書カードを貰って、貰うとすぐに使いたくなるし、これだけの額は使うと決めて本屋で物色するのは楽しい。それで買ってきた3冊。306円のオーバー。(爆買いするには5万円くらいはいるね。)
『『大漢和辞典』の百年』は勿論、『本なら売るほど(2)』を読んだから。
十月堂はもう本町文化堂ってことで良い?諸橋大漢和、置いてます。 https://t.co/LLna5ys6u7
一見のお客さんには全然、こんな感じで訊ねてきて欲しい。取り急ぎ、桐野夏生『OUT(上・下)』は鉄板。20世紀の日本語ミステリでいちばん面白い作品のひとつだと思います。