この漫画における深海棲艦の敗因は、「邪魔するでぇ!」と言われた時、即座に「邪魔すんなら帰ってや!」と言い返せなかったことだと思います。
#ザッハトルテより強そうな食べ物
ドイツのヴルスト(ソーセージ)だけでも、強そうな名前がいっぱい。
※なぐも先生(なぐもカレー部)の「赤城さんの鎮守府食べある紀行総集編2」からの抜粋です。
いど先生の商業誌デビュー作「クイーンズ・アカデミー」をamazon電子書籍で購入。
「海外艦娘のお国柄ギャグを描かせたら右に出る者のいない人」と言われていた通り、イギリスの変なところ、おかしなところ(いわゆる「英国面」)を題材に可愛い女の子たちの学園生活を描いたドタバタギャグ漫画です。
@rinc7600 無論、スマホで撮影している人を面と向かって罵倒したことなんてありませんが、「Canonの一眼レフと白レンズで撮影している俺すごい!スマホしか使えないこいつらに勝ってる!」と、意味のない優越感を感じていたことは事実です。
どんな機械を使っていようと、楽しく撮影している人は皆仲間ですよね。
赤城さんの「オシャレなんて怖くない!!」という台詞、「オシャレな店で甘いスイーツを食べてみたいけど、俺のようなオッサンがこんな店に入店するなんて恥ずかしい」と思っている小官のような人間すべてに贈りたい言葉です。
昼食は、明治レトロな雰囲気のレストラン「松栄館」で「ごろっと野菜海軍カレイセット」をいただきました。
カレーにサラダと牛乳と漬物(ピクルス)がついて、さらにデザートのプリンまでついて1000円きっかりというのはお得だと思います。
ごはんが麦飯というのも海軍風ですね。脚気予防です。
しかし主人公が料理が上手いキャラで本当に良かった。
そうでなければ、ヒロインは全員カップ麺とスナック菓子ばかり食べてる不健康なキャラになっていたでしょうから。
商業デビューしたいど先生の漫画「クイーンズアカデミー」を読みました。
英国面、というか榮国面全開のツッコミが追い付かないノンストップギャグ、さすがはいど先生ですね。
そしてヒロインの全員がボケ役で、ツッコミ役が主人公一人しかいないという恐ろしい状態。
那智が「ケッコン相手は下戸がいい」と言ってる理由を足柄さんは「最大にダメな理由」なんて評価してますが、呑兵衛漫画の大家ラズウェル細木先生もまったく同じことをおっしゃってますので、ダメな理由どころか実に合理的な理由だと思います。
仏さんじょ先生(あかねのね)のだまされやすい長波サマシリーズ19弾「長波サマは操りたい!!」。
長波、提督、鳳翔さん、高波、秋雲、そしてオチ担当の瑞鶴といった面々が繰り広げるギャグが今回も安定の面白さです。
しかし、アニメの二期が始まったら、主人公の座を守るために吹雪がバシウス鎮守府以上のヤンデレになりそうで怖いです。