それと、主役の倉田さつきさんは、髪型が比叡に似てますね。
料理の腕には天地の差がありますけど。
コンビニで、なぐも先生の漫画が載っている「俺流! 絶品めし」を購入。
やはり、なぐも先生って、うまそうなメシを描くことと、うまそうにメシを食っているキャラを描くことにかけては天才だな、と思いました。
しかし、この先パイというか社長、どう見てもモデルは赤城さんだな。
この4コマは同人誌収録のときにつけるタイトルは絶対「香川の刑」になると思っていたのですが、予想が外れました。やっぱり、WEBに掲載したときと今では時事ネタの旬の時期がずれているからですかね?
呉市に1万円ふるさと納税して、巴屋のアイスもなかセットを返礼品にもらいました。呉コラボが延期になっても、これで青森にいながら呉の雰囲気を楽しめます。
もっとも、青森は最近かなり肌寒く、アイスを楽しめる気温ではなくなりつつありますが。
長門さんとヤング長門さん。並べて見ると、屈曲煙突以外にも艦首、主砲などあちこち改装されていることが分かりますね。
そして、お母さんの名前から、「計画通り」とニヤリと笑うお母さんの姿を想像したり、「くそっ やられた」と頭を抱えるお母さんの姿を想像したりした人は小官以外にも10万人はいると思います。
このシーンで「いいじゃんか! 『お母さん』って呼べばいいじゃんか! どうせ数年後にはそう呼ぶことになるんだから! ちょっと予定が早まるだけじゃんか!」と思った人は小官以外にも1000人はいると思います。
うにの天ぷらも食べました。「時価」というので何千円もするものかと身構えていたのですが、せいぜい600~700円程度のものです。(季節によっても違うでしょうけど)
そのまま食べるとか、天つゆとか、塩とか、食べ方はいろいろありますが、小官は塩がウニと調味料の味のバランスがいいと思います。