セブンイレブンで「俺流!絶品めし 特集ぶらりお散歩ごはん」を購入。
なぐも先生の漫画を読んで、小官も焼き団子を食べたくなりました。
なんで神戸にはおかげ庵がないんだ……
利根本店で夕食を食べた後は、「エーデルワイス」でデザートのクリームパイを買いました。残念ながら2階の飲食スペースはもうやってないので、ホテルに持ち帰ってから食べることになりました。
さらに、カエルの唐揚げも注文しました。見た目は、ちょっと細い鶏もも肉の唐揚げ、要するにフライドチキンです。
ウミノモクズ先生(しずみ荘)の「艦娘私服デートシリーズ2021」「鈴谷、今日もドッキリかわいいじゃん」。鈴谷をはじめ、艦娘たちの可愛いイラストが楽しめる本です。やはりこの人のファッションセンスは素晴らしいですね。そして足柄さんは安定の残念美人ですね。
「山風は提督のことをパパと呼ぶ」という誤解を広めたA級戦犯、すずきとと先生(ととていすと)の、「ぱぱは渡さないっ」。
裏表紙の漫画を見ると心配になりますが、今回はヤンデレ成分は比較的少ない、可愛く提督に甘える山風の漫画が多いほのぼのした本でした。
そして佐世保の背景の中に、もう二度と見ることのできない艦があって、ちょっとしんみりしてしまいました。
しかしこんなひどい環境の鎮守府で、辞職も脱走も深海側への亡命もせず真面目に仕事を続けてる提督って、聖人君子か、もしくは山本アリフレッド鎮守府並みの超ドMか、どちらかだと思います。
ゆるい雰囲気のギャグ漫画に定評のあるコーポ先生(第二ブータン帝国)の総集編、「艦これまんがオムニバス改」。総ページ数184Pの厚い薄い本です。
提督が好き過ぎてアホの子になってしまった金剛とか、ヘタレ過ぎて熊野に呆れられてる鈴谷とか、ちょっと残念な艦娘たちの行動が面白く可愛いです。
タシュケント「同志ゴーヤ……良くないことではあるけど気持ちはよく分かるよ……」
ガングート「そうだな……私たちもソ連が崩壊したときはな……」
ナナコパンケーキだかGOROパンケーキだかを注文したかったのですが、とれとれセンターで腹が膨れた状態で完食できるかどうか不安だったので、普通のパンケーキにしました。
舞鶴の夏の名物といえば、なぐも先生や青嵐先生も描いていらした通り、「万願寺とうがらし」です。というわけで、「さんぱち東舞鶴店」で、焼き万願寺、万願寺天ぷら、舞鶴揚げ(万願寺砲)を食べました。
これだけ野菜ばかりのメニューなのに、途中で飽きることなく完食できるのはすごいです。