「娘の弱さは悪いことなの?~幼稚園奮闘記~」その4、最終話。今回が初めてのアップ画像。
幼稚園からしたら、私達は「将来ろくな人間にならない母子」だろうけど、私達は私達なりに自分たちの幸せを貫きたいです。
「左利きの話」第7話続き。
能楽のメンバーさんは、誰かわからないように、ぼかしています。
人は、差別や愚弄され続けると、そうでない優しさの人に対しては引け目を感じてしまう悲劇があります。
学校教育は「平等」を心がける必要がある、と私は思います。続きます。
#漫画が読めるハッシュタグ
「ASDに合う勉強方法」第五話。小学生のときに、どうしても勉強苦手だったのは、次々と出てくる疑問に固執してしまうから。でも、その疑問を消せなくて…、でした。
#自閉症スペクトラム
#発達障害
#劣等生
#勉強垢
名古屋コミティアにサークル参加いたします。
サークルナンバーはB‐6、サークル名は「そうしゃる・すたでぃーず」です。育児まんが、ASDまんが、歴史マンガ、能楽まんが、恐竜まんが、などを出します♪
名古屋コミティアで出せるなら出したい新刊の実録子育てエッセイまんが(人気シリーズ)。今回は、とてもデリケートな問題。実家との問題です。ASD、毒親、実家、がテーマです。題名が「ごめんなさい、と言えない娘」となっていますが、教育本ではありません。
#名古屋コミティア
お蔵出しマンガ。今まではこのマンガで「ASDの人は親になるべきじゃない」と感じる人がいたらいけない!と思い封印してましたがカサンドラ症候群のことを知ってほしくて。母もASDですが子育ては抜群にすばらしかったですよ!ASDでも子育て向いている人とそうでない人がいるよ!と。続きは返信欄に。