娘がNHKの「恐竜超世界」の羽毛恐竜を見て、衝撃だったらしく、一人でお絵描きしてた。「おけけザウルス」で一日に毛が一本ずつ生えてくるというのは私のアイデアだった(「おたべザウルス」の次作のTwitter連載予定作品)んだけど、娘が気に入って、勝手に描いてくれてた♪
1月15日(日)コミックライブin名古屋さんでのおしながき完成しました!
サークル名:そうしゃる・すたでぃーず
スペースNo.:Cー12
です。
また、雪次第では、当日欠席するかもしれないです。すみません。
第8話続き。
これにて第一部はおしまいです。
第二部は、塾講師、育児を経験した私が同人、クリエイター活動を開始し、クリエイター活動に挫折した話と、娘に絵について教えたこと、
第三部は私がなぜ娘の不登校を受け入れたか?と私がする図工の授業の話です。
ご覧頂きありがとうございます。
《完全新作 育児実録漫画》
名前が出ない娘が、思い出したときに出した言葉とは?
#漫画が読めるハッシュタグ
#育児漫画
つづき。あくまで私の意見です。
こちらの話はこれで終わりですが、現在連載中の「ASDの勉強方法」でこの内容も触れていくつもりです。
「ASDに合う勉強方法」第四話。ここからは、私のエピソード編になります。今回は小学生のころの話その1。いじめで、勉強できないことと、高学歴の母をひきあいだされ、母親に捨てられるのでは?と恐怖だった日々でした。
#自閉症スペクトラム
#いじめ
#劣等生
#勉強
今日は娘がはやく寝てくれたおかげで書けたので、投稿。「ASDに合う勉強方法」第10話。今回は、予習がなぜ私には合ったのか?と、母の勉強姿勢に対する指導についてです。プリント、問題集は、教科書見て解くのも必要です、とくに真面目な子は!
#発達障害
#自閉症スペクトラム
#ASD
#家庭教師