「左利きの話」第7話続き。(4/4)
小学校の先生や同級生は左利きの私を差別するか愚弄するのに大学の同級生や先生は優しかったのか?
の考察。
私の問題でなく相手の問題。
自分の理解できない人に対してどう態度をとるか?はその人に自信があるか?の違いでは?
#漫画が読めるハッシュタグ
#左利き
完全新作。「類推力さえあれば、少数派でも集団生活でトラブル少なく生きていけるかも?他人の心が読めないと罵られやすい発達障害者だけど、類推力でなんとか集団生活を乗り越えて生きてきました作者より。」です。(1/2)続きは返信欄に。
#発達障害
#自閉症スペクトラム
#漫画が読めるハッシュタグ
新作、日常漫画。
だんだん私が変なやつになっていく…。
ちなみに私がUMA的動物が萌えるのは、彼らが私を「定型発達の女性にならなきゃ、周りに迷惑!」と責めることがない安心感があるためです♪
#漫画が読めるハッシュタグ
完全新作です。「コロナ禍で有名になったアマビエは疫病退散してくれる存在の?アマビエの正体を自分なりに考えてみた」という考察漫画です。(1/3)続きは返信欄に。(こちらはトーン貼り前の原稿です。)あくまで私個人の考えです。
#アマビエ
#漫画が読めるハッシュタグ
#漫画家志望
連続投稿。「ASDの私が二人目妊娠を望まなくなった理由」第21話です。
#拒食症
「ASDの私が一番苦手な言葉は、一人でがんばるな!です」という実録エッセイ漫画で書くつもりなので、そのまとめ文章。1~3ページは来年度になったら公開できる話なので、今は、4ページからです。全部で27ページ。続きは返信欄に。
#ASD
#発達障害
#自閉症スペクトラム
#いじめ
#いじめ教師
「自閉症スペクトラムの私が一度は夢を追いかけてもよいよね?」という話を描きました。内容は、大学時代だけに焦点を当ててます。私がマンガ描くようになったのは能楽部のみなさんのおかげ!
#自閉症スペクトラム
#能楽部
#マンガ家志望
続き。第2話。幼稚園の年長さんの夏休みのとき、大好きだった工作やお絵描きをすると、癇癪をおこしまくってた娘の話。癇癪をおこすのは、少しでもズレたりしたときです。その理由は義実家に関係ありました。この話を基軸に過去に戻って話を進めます。
#ASD
#自閉症スペクトラム
#癇癪
#工作