「ASDに合う勉強方法」第6話。これで小学生編は最後です。疑問が出て問題解けないならその疑問を解決すれば良い。でも、その疑問を適切な言葉で説明できないから先生や同級生にバカにされる。だから、私には、語彙力をつける、それが最優先で、その能力つけるのに、漫画や映画、ドラマは役立ちました。
連続投稿その4。「ASDの私が二人目妊娠を望まなくなった理由」第31話。ウソを言っていたことが判明した旦那。どうしてもそれは今でも許せません。真実は、私にとって、とても大切なんです。
#毒親
#自閉症スペクトラム
#発達障害
最終話書いたので、以前アップしたお話を再ツイートします。
「娘の弱さは悪いことなの?~お泊まり会欠席した我が家と幼稚園との対立~」その1です。
幼稚園批判ではなく、私が一番正しいとは思ってないです。
実録エッセイまんが「サンタさんの存在を疑った幼稚園のときの娘とそのときの親の対応」を描いてみました。サンタさんの存在を信じられるうちは信じたほうが良いかな?と個人的には思います。今思うとASDのせいもあるかも?と。
#サンタクロース
#クリスマス
#育児漫画
#自閉症スペクトラム
「ばーちゃんがいないときにねこちゃんたちの世話をしてみた話」
みーたん、ノルノルが家猫で、みーたんが一番の主です。
#猫好き