「自閉症スペクトラムの私がやった、歴史の勉強方法」というエッセイまんがを描きました。自閉症スペクトラムの自分として納得できる歴史の点数を取る勉強方法について、です。
#自閉症スペクトラム
#歴史
#定期テスト
#勉強方法
「そこそこファンタジー」第12話 つづき。
ズルいと言われて激怒する、まじょしゅるさん。
そのワケは?
また続きが完成次第、
アップいたしますね。
#漫画が読めるハッシュタグ
#漫画
#そこそこファンタジー
3ページまんが。
古代中国神話、と、神話を知ることについてのまんがです。
アレンジして描いているため、
学術的には耐えられません。
#漫画が読めるハッシュタグ
#世界史
#古代中国
#神話
#ごじたくーる
説明まんが「節句と陰陽五行説と…」つづき。
こちらに書いてあるのは
「現代」の節句の話です。
地域によっても違うところ
あります。
次回から
陰陽五行説の話や
公家、武家の違いなどの
歴史の話をして
それをふまえて
桃の節句、端午の節句の歴史に
いきます。
#漫画が読めるハッシュタグ
能楽部まんが第10話。(1/2)
初の能楽鑑賞編。おそらく多くの方が、あまりのゆっくりしゃべり、でびっくり!あと、眠くなります。慣れると、形式がわかってくるので楽しくなりますが。
#やってて良かった能楽サークル
#能楽部
#能楽鑑賞
#能楽堂
#漫画が読めるハッシュタグ
#漫画がよめるハッシュタグ
「ASDに合う勉強方法」第6話。これで小学生編は最後です。疑問が出て問題解けないならその疑問を解決すれば良い。でも、その疑問を適切な言葉で説明できないから先生や同級生にバカにされる。だから、私には、語彙力をつける、それが最優先で、その能力つけるのに、漫画や映画、ドラマは役立ちました。