エンドゲームにロケットが生き残った事だし、猫を巡って揉めまくるキャロルとロケットが見たいんですよね。その尺あるかな。
「あのキモいイタチに何をされたんでちゅか〜」
「聞こえてるぞオメー」
「イタチの丸焼きを作るまでに五秒やるから謝れよ…1、2、3」
のくだり、実写で見た過ぎる
百合アメコミ「ロードクイーン」読み始めた。
私立プリンセスアンドロメダ学園は山頂という立地の為、生徒は皆バイクで登校する女子校。学園の王子(?)レオは同級生の告白を断る際に「自分をバイクで負かせたらデートしてやる」と宣言した為、毎朝バイク軍団に追われる事になり…
賀来ゆうじが描くのは日本版ムーンナイト、「月の戦士」。第二次世界大戦中、ヒドラ日本支部が年若い少年兵達の死体を繋ぎ合わせて造った人造人間。しかし暴走し、味方を斬り殺し始める。
「吶喊」「八紘一宇」など、なかなかアメコミで見る事の無いワードが飛び出しまくる、ヤバいコミックだった……
ちなみにキャップの考える「人生」とはこれです
「これこそ人生だ。心配事は無いし、恋の悩みも無いし、何も無いし、マスクもいらないし!このスピードじゃ顔も分からないし!」「私はこんな所で何してるんだ、とか考える事もないし!」「カーテンも無いし、花を活ける花瓶も無いし」
最後のは嘘だけど
「コナンはいつも人の首を切って美女を侍らせていて凄いな!現代に転生してアベンジャーズに入ったら一体どんな活躍をするのかな?」
↓
「現代でも人の首を切って美女を侍らせている…」
marvel adventures 3号、キャップの表彰式に来た仲間たち
ハルク「こういうの何回目?」
ワスプ「分からんけどいつもキャップが何か貰ってる気がする」
ストーム「あなた達、アイアンマンを見習いなさいよ。ジッとしてお喋り一つしない」
ウルヴァリン「寝てんだよ、そいつ」
アイアンマン「ぐうぐう」
MARVELヒーローが暇つぶしにテレビゲームを遊ぶ回を収集しています。X-MEN系あまり読んでないけど、X-MENは多そうな気がするなイメージ的に
頭パッパラパーのハーレイを、しっかり者のクールなアイビーがリードする……ように見えて、実は結構重くて病み気味のアイビーをハーレイが支える面がかなり描かれ、陰陽のバランスが取れたカップル。こういう二人の関係好き。
大昔のTAS版から好きだった二人が結ばれる姿見れるので嬉しい作品。
「下がってろ、これは私とあのジジイの問題だ!」とバッキーをぶっ飛ばすトニー、「弱点はエゴだけじゃないようだな」と巧みにアーマーの関節に銃弾を撃ち込むバッキー、「さっきまでわざと殴られてやったが、バッキーを攻撃するなら殴り返すかんな」と更に煽りにいくキャップ。小規模シビルウォーだ!