こくているのメニュー、胃弱だった夏目漱石向けの、ルーがサラサラカレー。漱石は牛肉が好きだったと。
ロンドン留学中に漱石もイギリス式カレーを食したか。
#こねくと
安彦良和さんによる新解釈『ガンダム ジ・オリジン』1話では色々チューニングを変えている。アムロはザク襲撃の場でいきなりガンダムのマニュアルを読むのではなく、前夜にたまたま父親のPCからマニュアルデータを盗み読みしていたので、動かせたと。
#utamaru
『北極百貨店のコンシェルジュさん』I.G.とは思えないリリカルな作画とふんわりとしたムード、優しい色使い。キャラデザは高野文子味もありとても良い。
tofebeateの音楽も👌声優も豪華。意外と重いテーマも内在。
しかしギャグのセンス、動きがあまりにド古臭すぎる😫
#utamaru
そうどす!あの高野文子です!
そうです!2回繰り返します!
あの高野文子です!
#utamaru https://t.co/UQzIFtXGhN
『ジ・オリジン』ではガルマ・ザビもシャリア・ブルも非情、間抜け、ろくでなしとかなりひどいキャラに変えられていて驚きました。
#utamaru https://t.co/OHM9D0IVyp
これみたいにいろいろ兼ね合い?
(古い)
#ss954 https://t.co/ATOW9vZ5Ca
え?アニメ版ではチラッとしか出なかったケチャが『ナウシカ歌舞伎』に出てくる?つまり映画ではなく、原作を歌舞伎化したのか😃
#utamaru
『サンダー3』コミカルな三頭身キャラとシリアスな絵柄が混在する?とり・みきさん風味?
それとも『W3』オマージュ?
『ウィースリー』オマージュ?
#utamaru
そうキャリー・ジョージ・フクナガは長編デビュー『闇の列車、光の旅』から光っていた。残虐なギャング、貧困から逃れてホンジュラスからアメリカを目指す。力強くかつ繊細。そうだ、主人公の男の子の行動も007に通じる。新しいキャリアを築いてくれ。
#utamaru