美しい想い出を壊して申し訳ないが『ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌』の展開は今なら許されない。甘ったれでバカな恋人のために夢を諦め、大学を卒業してそのまま結婚。キツい北海道の牧場へ。70年代なら美談でも今ならとんでもない。あくまでMV場面だけ楽しんで。
#アシタノカレッジ
そうそう花輪和一の傑作実録マンガ『刑務所の中』では、受刑者たちは常に甘味に飢えている。月に1回模範囚は講堂で映画鑑賞会を許され、そこでジュースやアルフォートなど菓子が配られ、じっくり味わって食べるのだ。
花輪和一の凄い描き込みでアルフォートが、とてつもないご馳走に😌
#伯山ラジオ
@nawokikarasawa 会場の様子やレイアウトを写したものはアップしませんが、展覧の形式そのものも大変センスが良かったです。パロディ作品や一コママンガも展示されていて、『COM』実物や表紙の原画もありましたよ!場内、動画はNGですが写真は全展示撮影OKです!
おー!レオレオがアニソン界のおしゃべりク◯眼鏡こと、オーイシマサヨシを認識している!
作曲、歌だけじゃなく、めっちゃトークも上手いからぜひゲストに!
#tama954
皆さん、泉昌之のマンガが好きですなあ。80年代、ちょうどサブカルと特撮が融合し出した時期でした。泉昌之の原作は『孤独のグルメ』の久住昌之。
#utamaru https://t.co/noysC5AxJd
まあ朝が早くてスパルタで厳しい現場、本編以外にも様々な派生仕事をこなさなければならないなど、東映スーパー戦隊は一回厚生労働省が査察に入った方がいいハードな状況。で、そこから有望な若手俳優が輩出される、事もある。
#えんがわ
「ダチョウは2速歩行で地球最速の動物。時速60キロで30分持続する。2位はボルト選手」
おお!なるほど、『風の谷のナウシカ』で馬の代わりになる、ダチョウみたいなトリウマ を出した宮崎駿の博識、センスに今さら脱帽!
#nichiten
そして和田誠さんといえば、パロディとユーモア。
黒澤明、ベルイマンら世界の巨匠が『ウサギとカメ』を撮ったらどんな映画になるか、の解説は今読んでも爆笑。
#utamaru