`00年代サバゲ昔話「無可動実銃」
「倉を解体したら鉄砲が出て来た」なんて事がニュースになるくらい日本人には実銃が縁遠い物ですよね、しかし`90年代になると無可動に加工去れたAK47が一般市民に発売去れたのでした。
`10年代サバゲ昔話「Vショー」
エアガン&ミリタリー関係の物販イベントも色々有りますね、ブラックホール、ショットショー、激震祭、静岡ホビーショー、その他にも…個人ディラーでも参加出来るので学園祭の様に楽しいですよね。
`00年代サバゲ昔話「マルシン44オートマグMAXI固定」
マルシンの商品ラインナップってマイナーな銃が多いけどコアなファンが着いてますよね。
改正銃刀法の猶予期間も終わる2007年2月にはメーカーのパワーダウン改修も大詰めを迎え、雑誌広告で再度ユーザーへの注意換気を行ったのでした。
`00年代サバゲ昔話「物販サギ?掘り出し物?」
オークションで「友達の代理出品なので詳細不明です」って品物は危険ですよね~。
『ファルコントーイ製ガス銃ルガーP-08』…MGCのグロックがまだ無い時期にブローバックを再現しようとしたガスバンドガンである。(タナカ製P-08が登場する約2年前)
`00年代サバゲ昔話「`80年代サバゲ」
学校の同窓会には行きたくないけど、サバゲチームの同窓会には行ってみたいですよね、当時は中学生でGパンにスニーカーでサバゲしてたやつらはどうしてるかな~?
第11話「本栖だが、文通相手は寝落ち中」
グーモーニンベトナーム!夢の中で起こされた気がした、揺れる車の窓から覗くと周りの景色はベトナムキャンプになっていたんだ。
80年代国際スーパーウエポンとはエアガンでありながらモデルガンでブローバックするのだ。そして時は流れて遠い未来…現代のエアガンはフロンガスでブローバックしている。