ヴァイキング時代の兜としては、上のコマの一般兵がつけてるののモデルがそう(ノルウェーのギエルムンドブ出土)ですが、これもこの時代にしては形がレトロな兜らしいです。
下のコマのゴーグルなしの鼻あてだけの兜つけてる奴がいるけど、ヴァイキング時代の主流はこういったシンプルなのだと思う
訪れた神社の祭神イメージを描いていた時のHKTラーメンの話(バリヤワより柔らかいのがあるってきいたけど名前がわからない)
「サガ(北欧伝承)におけるフィンランドの扱いの話」は、エイリークの話の注記にちらっと書いたけど、グンヒルドが魔女ー魔女ー的な扱いを受けているの、性格以外に「フィン人の魔術を習っている」のも大いにあるのでは、と思ったりします。
文化も信仰も違う異境の魔術は不気味に感じるものだ( ˘ω˘ )
ホーコンは死ぬ時まで描いてるので髭ありを描いてます。即位15歳の在位20年だからこの時の年齢はおおよそ35歳過ぎ。
エイリークの息子たちとの戦争が長引いてても、見る限り5年は経ってなさそうなので40はいってなさげかな
苛烈王がビザンツで出稼ぎしてる時代(ヴァリャーギを率いている時)の話のネームのような下書きのようなののシーンの抜き出し。
これは「ネファタフル」というチェスみたいなゲームです。
ヴァイキングの遺跡から駒や盤が出土しています。
大英博物館のお土産にもたしかネファタフルあったはず。