単品「其の四」後2冊どうしようと思ったんで
メロンさんに預けました。其の四あんまりいじってないかも。
(西郷小兵衛だけでいい人はぜひ!メインゲスト小兵衛です)
https://t.co/bWvogcFeK0
#西郷小兵衛
#西南戦争
#歴史創作 https://t.co/8Ta72rNLKu
参加失礼します;
明治初期、明治デモクラシー
西南戦争を現地取材した新聞記者たち等追ってます!
1/7 インテ CC125「み15a」
★時の記念日のピクスク歴史創作イベント🕰️
「時の旅人2024」告知は1月31日の予定です。
よろしくおねがいします。
#新年の歴史クラスタ交流会
薩摩ホグワーツ…じゃない薩摩軍w
ブログの方にも書きましたが、抜刀隊の時期って辺見さん、史実の方だと減った兵を補いに行ってたかも。
漫画だからすまん^^
こういうお勉強には全然関係ない事にこだわれるのが同人誌の良いとこでして😂
明治10年あたりの記者の給与、最低で2円〜3円
(現在だと4〜6万円)です。
最近わかった^^ 榊翔吾は大好きだったわ自分
倉科遼先生、榊をありがとうございました。描けてないけどもちょっとは具現化できたんだろうかね。
描くの大変すぎると忘れがちなのよね
そういう気持ち大事よね
10~15年くらい前よりヘタクソになったんではないか?
と思ったのとか結局1週回ってオリキャラはやっぱり好きだな
愛だな〜とか気づいたので、誰かこっそり見て
「美神のカルテの最終回」のサンプル。全話は各配信サイトやらAmazonにあります;
吉田博(新版画)描かせてもらったんですけど
吉田氏、元は洋画家です。だから北斎や広重のようなのをやれというのは無茶振りですよね…。
でも海外で売るという目的には、そのセンスが合致してると見抜いたんだと思います。
でもさあ〜チャレンジやなあ。
「雲よ、伝へて!」其の八冒頭は「其の七」からの続きでして。
敵地に大事な刀を落として満身創痍で取りに戻ろうとする
熊本隊、高橋長次の話でした。
佐々友房は責任感が強いし、後輩の面倒も人一倍みてたそう
新刊より。
城山のあたりはもう変わってしまってて上野彦馬の写真からなかなか想像しづらかったです😰
#西南戦争