漢方薬局のお嫁さんになりました6(4/4)
睡眠の質を高めて回復力UP!
・規則正しい生活
・血液の量や質を保つバランス良い食事
・適度な運動で筋肉量や心肺機能の向上
・よく噛む、夕飯を早めに食べるなど胃腸ケア
・寝る前に高ぶりを抑えるリラックスタイム
難しいけどね!一つ一つ挑戦してみてね!
漢方薬局のお嫁さんになりました6(3/4)
睡眠不足の負担は心臓だけではありません。
就寝中に行われる肝や脾などによるメンテナンスが
疎かになる事で、
回復力が落ち、疲労が溜まり、内臓機能も弱くなり、回復力が…悪循環に陥り、
ある日突然壊れてしまう…なんて事も…
漢方薬局のお嫁さんになりました6(2/4)
心臓は24時間動き続けています。
が、ペース配分して疲れが溜まらないよう動いてます。
活動時は早く
安静時は程よく
就寝時はユックリ
寝ている時間は心臓にとっても大事な休息時間です。
漢方薬局のお嫁さんになりました6(1/4)
(2019年5月に発表した同人誌の内容となります)
寝不足は怖いよ。ってお話です。
やりたい事。やらなきゃいけない事。
たくさんあっても、睡眠時間だけは削っちゃダメ!
#漫画が読めるハッシュタグ
たけのこ(竹笋)
清熱化痰、透疹解毒、通便と、
デトックスに特化したような毒出し食材。
呑み過ぎ、食べ過ぎによる胃部不快感にも相性が良い。
タケノコの食べ過ぎは体を冷やすとされるので程々に。
※漢方嫁日記 はじめての薬膳編 より
このイライラは春のせい?
気の巡りをコントロールしている肝
我慢の寒い冬→活動しやすい春は
気が増えコントロール不良になる「イライラ気滞」に注意!
酸味ある食材、適度な運動、十分な睡眠がオススメ!
酒や辛い物は一時しのぎ&消耗するので多用厳禁だ!
※漢方嫁日記 はじめての薬膳編 より
PHPからだスマイル2024年5月号に
「炭水化物抜きダイエットのデメリットとは?」を
書かせていただきました。
糖質制限、ロカボ、低GIと何かと目の敵にされる炭水化物ですが、減らしすぎるとメンタルに悪影響なのです…
https://t.co/24vO0dhVoI #Amazon @Amazonより
ブロッコリー(西蘭花)
五臓(肝心脾肺腎)すべてを養うチート野菜。
筋肉を強くし、関節を丈夫にし、胃腸を元気にします。
芯は縦に切れ込みを入れて電子レンジでチンすれば
スジ張った皮も手で剥きやすいよ。
PHPからだスマイル2024年4月号にて
「横隔膜と呼吸」を書かせていただきました。
空気中の酸素は生命維持には欠かせないもの。
呼吸する力が弱ると慢性的な酸素不足で「常にだるい」が起こりやすくなるかも…
横隔膜を鍛えて、清気をとりこみましょう!
https://t.co/j65zAWEzvZ
PHPからだスマイル2024年3月号にて
「ひな祭りを祝おう!」を書かせて頂きました。
華やかな雛祭り
その彩りに込められた健康への想いがあります。
https://t.co/0z0x22WcnG
PHPからだスマイル2024年2月号
「季節に合わせてとりたい肉パワー!」を書かせていただきました
余談)羊肉脂の融点は44~55℃、人間の体温では溶かしきれません
・食べすぎない
・脂をしっかり落とす
・冷たい飲食と併せない
以上を気をつけ美味しく召し上がってくださいね
https://t.co/XLfFbo5xIx
PHPからだスマイル2023年12月号にて
「サウナに潜む危険」を書かせて頂きました。
整うサウナも、適切な利用をしないと危ないよ!ってお話です。
https://t.co/MalBKLo0dy #Amazon @Amazonより