13年後の2012年。
やっと見つけた1983年型BSスーパーライト。
しかしそれは、「耳すま自転車」とは 決定的に違うところがあった…
そんなこんなの思いを詰め込んだ一遍
【瞳こらせばThe Movie】
アオバ自転車店へようこそ!2巻に収録されています。
萩尾望都さんというと
「繊細で情緒的」なイメージが強いが
『3月ウサギが集団で』の、目まぐるしく動く明るくハイテンションな漫画も、一級に面白い。
劇中の「メガネで自転車を愛する男」のキレっぷりは、後のうる星やつらのメガネの始祖ではないかと。
とにかく速いんだテンポが。
必見である
#わたしを作った少女マンガ5冊
子ネコちゃんのボス
さとう菓子の家
秋の旅
3月ウサギが集団で
蕗子の春
特に「子ネコちゃんのボス」に出会ってなかったら、漫画をちゃんと描いてみようなんて思わなかった。
僕の出発点だ。
宮尾岳は自転車漫画家である。
自転車漫画家だからといって、自転車だけ描ければイイというものでは無いので
オートバイもクルマも「それらしく」は描く。
アニメーターの性か、
動いて動かしてナンボ。
劇中では描かれませんが、脳内設定ではこのマッハは金野くんのお父さん(もしくはおじいさん)の物だった。
なぜ彼が、婆ちゃんと二人暮しなのかとか 機会があれば描いてみたかったナー。