#女子ウケしない車を晒せ
大丈夫 なんとか4人乗れる(乗れた)
5速だが1速はノンシンクロなので気をつけろ。
果たして世の中に
「あ、うちのクラスの委員長はメガネでおさげできょぬーだったよ」なんて男はいるのだろうか?
やはりあれは、二次元の夢なのだろうか。
情報プリーズ(TдT)
【宮尾岳ヒロインズ】
1996
少年画報社
『魔物ハンター妖子』より
【漫画版 真野妖子】
どうしようか悩んだのですが、やはりこの妖子は今までメディアミックスして来た妖子とは別の存在なので分けました。
劇中では魔狩人(マガリビト)と呼ぶ。
108代目でも無い。
血の匂いのする妖子です。
あの時代、絵はともかくタイミングについては「いつものあの感じ」しかなく、変わった事しようとしたらタイムシート直された。
で、完成したフィルムみて「ホラ見ろつまんないじゃないか!」ってムカムカ。
そういうのに抗いたかったんだよ。
「何でも3コマ中3」ってのに板野さんも戦ってたんだ。 https://t.co/Y1QYpVHLu8
マルコ・パンターニ追悼の回
実在する選手の顔を描くのは、かなり気をつかう。
似てなくちゃってのと
いい表情でなきゃいけないから。
パンターニはチョコレート大好きだったんだよ………
もう32度超え
暑いので仕方ない
昨今のインフレ巨乳には、これ位「フツー」かも知れないが
これ以上は大きくしないのが俺のジャスティス。
#大林監督
「時をかける少女」はアオバの中でも何度かモチーフとして扱っています。
大林宣彦監督追悼として
【80,sラプソディー】
全編アップ
6/1
【二度目人生アニメーター】では、こういう「当時、ロボットアニメが業界内でどう言う印象だったか」は、ストレートに描いた。
粗製乱造が常識化してたからね。
お客さんがどうかでは無い。
作り手としてどうかだ。
そして……
この流れなのだ。