今日は横山光輝先生の誕生日です。
先生の作品から初期の単行本B6版を
紹介します。
デビュー作の音無しの剣は後に再販される、初版の奥付には丸山俊朗とあるが再販は丸山政枝となってるので数年が経っておりデビュー当時より可愛くなった絵なった。
初版にはラスト数ページもカラーだが再販は白黒だ。
#屋根裏探索少年キング7-Ⅲ 65年
新連載作品 JA
I号予告と新連載2号
予告に3ページを使ってます、この予告カットは単行本に収録されてるのですかね。
扉絵はカラーでサブタイトルは無し単行本された時に・香港の黒い霧・そしてもう一つは第2話の話だが単行本2巻目のシーアルプス号事件では無い続く
屋根裏探索
月刊誌日の丸 昭和36年11月号
少年ロケット部隊 横山光輝
ララミー牧場のジェスことロバート・フラー
裏表紙の拳銃無宿のおもちゃのランダル銃広告主演はスティーブ・マックインです、この時代西部劇色々ありました。
まんがスクール 第六回目さいとうたかを先生
冒険王で0011 ナポレオン・ソロを連載中でソロの絵を使って教材にしてる。
ナポレオン・ソロの単行本未収録かな
さいとうプロのメンバーもそれぞれに劇画作品を描いている人達がプロ集団の集まりだ。
まんがスクール第四回目つのだじろう先生
少女マンガ・ストーリーマンガ・ギャグマンガ・スポーツマンガ・心霊マンガなど色々なジャンルを描いてきた、つのだ先生。もう一つ自分自身の趣味をマンガして虹を呼ぶ拳・空手バカ一代・で空手
うしろの百太郎・恐怖新聞・で心霊・5五の龍・で将棋などが。
ノンキ先生のまんが教室 寺田ヒロオ先生 少年画報
切り抜きで寺田先生のノンキ先生のまんが教室が少年画報から連載されてましたが第一回目だけしかありませんでした。
今回はまんがの投稿をうながすため第一回目でした。
どんな投稿者達いたのかな気になりますね。
#屋根裏探索少年キング8-5
少年画報社は横山光輝作品を少年キングに連載を依頼するが多数の連載を抱えてため、原作のみで漫画を東浦美津夫さんに、大まかなあらすじは横山先生が後は東浦先生に任せてたようだ。予告から横山先生の方が目立つ半蔵は東浦先生キャラで石ツブテは横山先生のおはこの術。
屋根裏探索
月刊おもしろブック
アポロの騎士 原作 川内康範
まんが 庄司としお
後にまんが担当を 益子かつみ
テレビ化と有るがされてないようだ。