秋田書店SCから刊行された森田拳次『丸出だめ夫』(全2)も当初は全1巻の予定だったのか、巻数表示無しで、後に2巻が出ました。
オイラは今まで1巻は巻数表示無しverしか見た事がないのですが、巻数表示ありverは存在するのかな?😐 https://t.co/VpP6LqoHZ6
学園で聖女を演じるが、実は暴れん坊の『学園マリア』(作:逆井五郎)…不思議なのが、読切掲載の翌月号から新連載って…😲
読切分から新連載としても良かったのではないかと🤔
単行本化の際に5話未収録、連載時には無かった各話のタイトルが付けられました😐
逆井作品は女性が魅力的なのよね😍(敬称略)
昨日TVであさま山荘事件を取り上げてたのを見て、漫画があったなぁと…横山まさみちの『総括!』
同志内での『総括』の名の下に次々行われるリンチ殺人…絶対的な支配者にマインドコントロールされ、従わざるをえない状況に追い込まれるのは考えただけでも戦慄する😥
先日、『11人の名探偵』に収録されている影丸譲也の『SRI:怪奇大作戦 昭和篇』を読んで、久々にMSS版『怪奇大作戦』を読んでました😁
以前読んだ時に気が付かなかったけど、絵と台詞に違和感あって確認したら誤植だった😅
『うでがないぞ』✕→『うごかないで』○
台詞の文字が見辛かったのかなぁ🤔
70年代のスポ根漫画『サインはV!』の『なかよし』付録(テレビ開始記念特別号)です😊
望月あきら名義になってますが、どう見ても本人の絵には見えない😲
アシスタントだった池沢さとしの絵かなぁと思ってるんですが…『サーキットの狼』の絵で見ても瞳の描き方が同じように感じるし😅
昨日、古本屋巡りで手にした秋田書店の『11人の名探偵』(2009年発行)…残念ながら明智小五郎や金田一耕助の名前は無かったのだが、なんと『怪奇大作戦』の『牧史郎』の名前が記載されてて驚いた😲
2007年に影丸譲也が読切で描いた作品を収録したらしいが、雑誌を殆ど読んでないので全く知らなかった😅