先週で終わった『キイハンター』…堀江卓の描いた漫画もありました😊
ドラマ同様どんでん返しがあります。因みに表紙の中央にいる銃を持った男はキイハンターではありません。横の2人が島と吹雪ですが、正直どちらも同じ顔に見えるし、殆ど活躍ないし…(笑)
ヘボ将棋レベルなんですが『5五の龍』は面白かったです😊
後に『近代将棋』で『虹色四間』(未単行本化)という続編的作品が連載されました。当初は毎号表紙に登場するほどで、力を入れてた様です😳
将棋は素人の紺野水城という少女が四間飛車戦法で成長していく物語で、駒形竜や虎斑桂も登場します。 https://t.co/0cGkCZo7ni
秋田サンデーの川崎のぼる『大平原児』は、残念ながら1巻以降は刊行されませんでした😓
嬉しい事に昨年からアップルBOXクリエートから刊行されてて、2巻を買った。
2巻は秋田版1巻収録の『無法者の道』ですが、秋田版は段を増やしてページを圧縮してたことがわかりました😲
頼むから全話刊行してね🙏
前回ツイートした千葉真一主演の『ザ・ゴリラ7』の後番組『燃える捜査網』も全4回で劇画化されてました(画:森義一 )
流石に次回作『大非常線』まではコミカライズされなかったようです😅
どこぞの出版社で『ザ・ゴリラ7』と併録で単行本化せんかな?(笑)
マイナー作品ですが、リアルで殆ど読んでなかった石川球太の『ウル』(全5)を読んでました😊
戦争犬として訓練され、帰還後は殺人犬として追跡されつつも、母の存在であるマリヤ(人間)を探す物語。最終話らしくなかったので確認したらやっぱ未完、掲載誌も『第一部終了』💦
『ウル』よ、お前もか…😓
久々に『私が愛したウルトラセブン』を観ました。事実ではない部分も多いようですが面白い作品😊
アンヌ=ひし美ゆり子は絶対だが、田村英里子のアンヌも魅力的でした😁
劇中の『三百年間の復讐』は居村眞二によって漫画化されているが、星人のデザインなど細部に違いがあり、シナリオが気になる😅
しょうちゃん工作プレイブック『ワイルド7』…原作とTVを混同してるようで(笑)
おまけに『世界』と『八百』がなんか変…世界の髭は昔、漫画によく出たC国人調やし八百のバイク乗ってるし…😥
飛葉や両国に変装しても何も見えへんから事故るって…良い子の皆さん、くれぐれも変装しないようにね😝
書庫をゴソゴソしてて見つけました。珍しい望月三起也原作モノ『CL(カレッジレディ)荒野に花』(画:熊谷邦雄)です😊
美人教育実習ギャル(死語?💦)と実習生に恋愛感情を抱く警官がツッパリ(これも死語?💦)相手に戦う物語😑
掲載誌『漫画プレイボーイ』の表紙には望月先生のイラストが描かれてます😁