古書店回りで見つけた榊まさるの『愛と夢』…宮谷一彦、ふくしま政美と並ぶ肉弾劇画家なので、思わず買っちゃった😅
で、思い出したのが少年チャンピオンで4回だけ連載された『ゴールデンボーイ』…サーカスが舞台の物語で、ブランコ乗りだった父の死に関係してる人物を追う展開でまたもや第1部完😱
本日、古本屋巡りで入手した付録に予期せぬ収穫がありました‼️😆
『横溝正史シリーズⅡ/先取り劇画』の『女王蜂』(画:井上大助)です😐
30頁で纏められてますが、TV版とは違うようなので、久々にドラマを観てみようかと😊
文庫の番宣帯も今となっては貴重です😁
昨日、古本屋巡りで手にした秋田書店の『11人の名探偵』(2009年発行)…残念ながら明智小五郎や金田一耕助の名前は無かったのだが、なんと『怪奇大作戦』の『牧史郎』の名前が記載されてて驚いた😲
2007年に影丸譲也が読切で描いた作品を収録したらしいが、雑誌を殆ど読んでないので全く知らなかった😅
70年代のスポ根漫画『サインはV!』の『なかよし』付録(テレビ開始記念特別号)です😊
望月あきら名義になってますが、どう見ても本人の絵には見えない😲
アシスタントだった池沢さとしの絵かなぁと思ってるんですが…『サーキットの狼』の絵で見ても瞳の描き方が同じように感じるし😅
先日、『11人の名探偵』に収録されている影丸譲也の『SRI:怪奇大作戦 昭和篇』を読んで、久々にMSS版『怪奇大作戦』を読んでました😁
以前読んだ時に気が付かなかったけど、絵と台詞に違和感あって確認したら誤植だった😅
『うでがないぞ』✕→『うごかないで』○
台詞の文字が見辛かったのかなぁ🤔
昨日TVであさま山荘事件を取り上げてたのを見て、漫画があったなぁと…横山まさみちの『総括!』
同志内での『総括』の名の下に次々行われるリンチ殺人…絶対的な支配者にマインドコントロールされ、従わざるをえない状況に追い込まれるのは考えただけでも戦慄する😥