『ノストラダムスの大予言』は、小学生の頃にTVで放送されたのを観た記憶がありますが、内容は殆ど覚えてないので、高山よしさと先生の漫画版を…😅
ノストラダムスとは関係ないけど、読んでていまの米不足や、たつき諒先生の予言の事を考えてしまい、実に暗い気分になりました😰 https://t.co/WbJmb9R5EH
武道家:山下タダシ主演の『ザ•カラテ』…昨日、放送途中で気がついて視聴したけど冒頭15分程見逃してしまった😰
因みにこの作品は牧真介先生によって劇画化されてるけど、山下タダシが随分カッコ良く描かれてる気が…😅
【東映チャンネル】ザ・カラテ https://t.co/kvwjvLMzXg #東映チャンネル
先日、『11人の名探偵』に収録されている影丸譲也の『SRI:怪奇大作戦 昭和篇』を読んで、久々にMSS版『怪奇大作戦』を読んでました😁
以前読んだ時に気が付かなかったけど、絵と台詞に違和感あって確認したら誤植だった😅
『うでがないぞ』✕→『うごかないで』○
台詞の文字が見辛かったのかなぁ🤔
久々に『私が愛したウルトラセブン』を観ました。事実ではない部分も多いようですが面白い作品😊
アンヌ=ひし美ゆり子は絶対だが、田村英里子のアンヌも魅力的でした😁
劇中の『三百年間の復讐』は居村眞二によって漫画化されているが、星人のデザインなど細部に違いがあり、シナリオが気になる😅
守谷哲巳先生の『炎の捕手』(原案:近藤唯之 脚色:牛次郎)…巨人軍の名捕手:吉原正喜の秘話を漫画化。夕刊フジ連載の読物を脚色の為、どこまで真実か不明だが、トイレ中も線香が燃え尽きる迄、瞬きせず火を見つめ、捕手としての修行を怠らないのは流石プロ😳良い番号付けてるんだから頑張れ岸田!🤗
梶原一騎&牧美也子の『恋人岬』と永井豪&ダイナミックプロ『ハマグリどっせ~!』の連載予告😊
漫画専門の雑誌では無いだけに、この二大連載はかなり豪華に感じるし、予告で1頁使用している事から、編集部でも力を入れてたようですね😐
(敬称略)
秋田サンデーの川崎のぼる『大平原児』は、残念ながら1巻以降は刊行されませんでした😓
嬉しい事に昨年からアップルBOXクリエートから刊行されてて、2巻を買った。
2巻は秋田版1巻収録の『無法者の道』ですが、秋田版は段を増やしてページを圧縮してたことがわかりました😲
頼むから全話刊行してね🙏
つるんづマリー先生の『つるんづ怪談』の中の1話…以前、知人を通じてオイラの母が体験した奇妙な体験を漫画化していただきました😐
アパートは今はさすがに無いと思いますが、同じ部屋に住んで似たような体験をした人が他にいなかったのか今も気になってます😅
リアルで観た事は無いけど、60年代海外ドラマ『0011ナポレオン・ソロ』は凄く好きです😆
知る限り、4人の漫画家によりコミカライズされてて、まずは神崎顕版😁
『コミックmagazine』創刊号に掲載…劇場版第3作『地獄に道づれ』のダイジェスト版ですが、名銃アンクルカービンが描かれてないのが残念😥
#UFOの日
貝塚ひろし先生の『空飛ぶ円盤同乗記』…貝塚先生は依頼で円盤搭乗者に取材に行く途中、鷲友善山と名乗る天王星人と出会い、地球は宇宙連合が理想郷を建設する目的だったが、現在の地球人のエゴで環境が劣悪化しており許さないという驚くべき話を聞く…そう思うなら早く何とかして欲しい😅
玄海つとむ先生の『突撃女房』…探求本の一つで6年近くかかってやっと入手(しかもネットで運良く💦)
地元古書店は勿論、都心や地方遠征でも見たことが無く、芳文社Cの中でも結構レア度が高い気が…😵💫
玄海先生の作品は多く知りませんが、作中のコメディ的な描写は、私的には違和感があったなぁ😅