@old_schooooool トミネだとこのコマの上の方、空に入ってるんだか入ってないだか余り気づかない程度に入れている雲らしき線やトーンが、結構画面に重要かなあと思ってるんだけどちょっと違う?
@ishikawa_graph フォローありがとうございます!トークイベントで出している大友さんのお手伝いさん・アシスタント年表でお名前を出させて頂いています。是非今度お話しを聞かせてください!
そして松田さんの旦那さん、清田さんにはお願いしてコミティアで売られている「メガネとショーパン」を持ってきて頂いて購入。更にデビュー作の冊子を頂いてしまったんだけど、これが『boogie woogie walts』の頃の大友さんをお手本に描かれたと云うことでホントその頃の大友さんぽい!
【今日の大友アイテム】『ヤングマガジン 1993年2月22日号』は「沙流羅 第三話第2回」掲載で切抜用の2冊目。「沙流羅」は1冊しか持っていない号がまだあるので、安いのをチマチマと集めている最中。大友さんのコメントも隔号であるし「最近○○したことは」みたいな質問の回答もあるので侮れず。
発売は2023年6月だったが、ジュンク堂池袋本店で今推されていたことで目について買って帰った『三毛猫モブは猫缶を稼ぎたい』(玄光社)、的確な描写と媚びすぎない独特の温度感が無茶苦茶良かった。特典カード付いてたけど、これ去年から付いてるんだな……やはり価格(二千円)がネックか……
【COMITIA151の本】いしい商会の向かい側で本を積んでいる方がいて、事前にチェックしてなかったんだけどその場でサッと検索したら面白そうだったので新刊を入手してみたのは時田さん @tokitadesu 。達者な筆致で不条理世界を描いた短編が詰まってて、SNS特化型風。Kindleに色々あるので読んでみる。
@kariyurika @okaayaamaa @kudan2002 @ayadayWreath 【COMITIA151の本】ピエテヅさん @oskdgkmgkkk の作品は10回くらい前のコミティアから毎回買ってて、前回初めてご挨拶して童夢解説を渡したり。今回もヒトネタ膨らませて突っ走っていて爽快。イラストは、入れ替わってないお二人を書いて貰った(変わらない)童夢解説も面白かったとのことで良かった。
【今日の大友アイテム】今日届いたのはヤンマガ1997年第2号。沙流羅第四部第二話掲載。この次の号には袋とじ企画で大友バットマンが掲載されるため、次号予告や各所のハシラに告知あり。ハシラでバットマンと明かしてるのに、次号予告では「あのヒーローを」とぼかしてるのは何故?