#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(20)フランス視察 編 その4
日本ではあまりグレンダイザー世代とは言いませんが、フランスでは「ゴルドラック・ジェネレーション」という言葉が社会学で使われるほど浸透。大体35~50才辺りを指し、企業や国で働き盛り~トップの年代と重なります。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(21)フランス視察 編 その5
フランス視察編ラストは大増2ページです!政府や大使館や出版社や航空会社や関係者の皆さま、本当にありがとうございました!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(22)秘書紹介 編
私は全国比例なので特定の地元はありませんが、各地の選挙区で活動する議員さんは地元の事務所にも私設秘書さんが必要ですし、費用面で大変だと思います。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(23)鉄道乗車証 編
仕事で初めて使いましたが、自動改札の脇から駅員さんにこれを見せて通るのはドキドキします。また東京メトロなど地下鉄はJRではないので使えません。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(24)国会図書館分館 編
国会議事堂は、衆議院側と参議院側で左右対称な部分が多いのですが、参議院側の地下一階にだけ蕎麦屋さんがあります。衆院側の地下一階の同じ場所には店も何もありません。何故だ?!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(25)フォローされてた 編
知らないうちに、好きな絵師とか先輩とか上司とかにフォローされてて、気付かず放置してた事ってないですか?😅
(※今回、平議員によるネームチェック済みです)
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(26)いよいよ臨時国会 編 その1
七月に当選した一年生議員はみんな初めての経験だったようで、昨日の懇親会でも一様に「驚いた」と言っていました。とにかくビックリですが、慣れないと。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(27)いよいよ臨時国会 編 その2
開会式は、参議院の方で行われます。陛下のお席が参議院の本会議場にしかないためです(※参議院が貴族院だった頃の名残り)。現在はコロナ対策で、殆どの議員は本会議場に入らずTV中継で開会式を見ています。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(28)いよいよ臨時国会 編 その3
本当に冒頭から「この際」が使われるので、皆さんも一度国会中継で確認してみて下さい。
また国会会議録検索システムで「この際」を検索しても、大量に出てきます。これ便利!
https://t.co/4ZyKof4UZL
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(29)いよいよ臨時国会 編 その4
特にアナウンスも無く議長と副議長が入れ替わるので結構驚きます。議長は所属議員数が一番多い会派から選ばれ、副議長は二番目に多い会派(今回は立憲)から選ばれるのが慣例です。(※当選後は所属会派を離れます)
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(30)議員バッジ 編 その2
議員バッジ編その1は、九話目にあります。3個目を買おうか迷ってます😭
https://t.co/XvoTSLU9pS
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(31)衛視さんに呼び止められて驚いた 編
国会議事堂にはコインロッカーなど無く、外の廊下にコートを置いておくわけにもいかないし、委員会は数分後に始まるしで、実はかなり焦りました😭
(うちの秘書さんが飛んできてくれました)