ヤンキー漫画『カメレオン』のネット広告を見かけて、「死ね」とか「殺」とかの暴力的な言葉が規制されてたのですが(まぁ仕方ない)
この漫画の代表的な煽り文句?である「明日の朝刊載ったゾテメー」はそのままで何か笑う。
実際、直接&暴力的な表現は何ひとつ含まれてないんだけどね😂 https://t.co/qjICKSQV1H
デレステ専門勢の自分としては、瑛梨華ちんとの仲良しっぷりから
「モバでユニット組んで活躍してるんだろうな〜」と勝手に思ってたんですが、意外にも公式なユニットは組んでないんですね😲 https://t.co/kI3n6jQ1uL
『莫逆家族』の広告、この場面がよく使われてる印象ですが
個人的には粒谷があつしに命乞いするシーン前後を使ってほしい(規制にひっかからなければ😠🔪🩸😨 📷😲)
作中で一番「この後どうするの!?」ってなるシーンだと思う。
(エロ釣り目的だとしてももっと他にいい感じのお色気シーンない?)
院長、即座に酔いを覚まし戦闘モードに。他の医師も泣き言ひとつ言わず追従。
か、かっこいい———ッ!!
何がいいって、この人たち主要キャラの実力者とかじゃなく
一エピソードに出ただけのただのモブキャラなんですよ。
そういう人々が、ごく自然にプロ意識を見せる展開に本当に弱いです😭
競輪漫画『打鐘』でだいすきなやりとり。
金持ちライバル「帰りの電車賃は持ってるか?」
主人公「バンク(試合場)で拾ってくるさ」
タクシー代とかじゃなく電車賃なのが、絶妙に小馬鹿にした感じで素敵だし
主人公の返しもクールで素敵。
ゴルフの素晴らしさを改めて学んだ時の、優しい表情。
掌を返すも(彼の成長のためにあえて痛罵を交えて)主人公に叱られた際の、感激の表情。
めっちゃすき…。バリバリ悪役だった時のギャップと相まって超すき…。
みんはやでデレステの問題を千問以上作問してるのですが(隙自)
ゲームの文章とか漫画の台詞とかみたいな直コピペが難しい文章は、Googleレンズのテキスト検索機能を使えば捗ると最近気付きました(激遅)
フォントによって多少の誤差があり微調整は必要ですが、100%手作業よりは早い…はず!
好きな漫画キャラ紹介コーナー。
とみ新蔵初期名作選10『烈士』より、相模屋孫兵衛。
ある女性へ想いを寄せる主人公に「片想いしてる事知ってるぞ♡(要約)」と指摘。
これだけならただの面倒臭ぇ世話焼きじいさんですが…。
また某ヤンキー漫画の広告で伏字があったのですが、展開的に暴力的な台詞とは思えない🤔
文字数を見るに「ラリってンじゃね——!!!」とかかな?比喩としてもアウトなのか。
過激な台詞が多めの作品なので、今のコンプラで広告作るの難しそうですね😅 https://t.co/QjAqVK9cM8
マンガ広告で「死ね」「殺す」あたりの過激な台詞が自主規制されるのよく見かけますが
ちょっと面白いパターン。
このキャラは発音に障害があり、普段はカタカナ部分のみで喋る(言葉を理解できる友人がいる時は訳語付き)人物なのですが
本来の発言はスルーで訳語が規制される珍しいケース。