【コミック作業⑪】
夢の国では隠れミッ○ーがいますが、『東独にいた』にはそれに負けじと隠れベッキーがいます。(文字だけですが)
第2巻ではどこにいるか探してみてください!
#第2巻発売まであと2日
【作画作業㉙】
おはようございます。
さきほど東独にいたの第24話を脱稿しました。
やはり白兵戦は、だだっ広い屋外でやるよりも、家具でごちゃごちゃした部屋でやるのが1番面白いと思います。
その分作画は大変ですが。
【ネーム作成㉚】
戦闘シーンは長いとダレるので「短く苛烈に」を意識しています。
もっと言うと、戦闘シーンは単行本内の3割くらいに収まるように調整しています(4巻は5割くらいですが)
これは押井守監督の「冒頭、中盤、ラストにアクションを入れて他は永遠と会話劇に徹する」の作法の影響です。
本日発売の週刊スピリッツにてROPPEN-六篇-の第34話が掲載されております。ぜひご覧ください。
シフは相手が女の子でも思いっきり顔をひっぱたきます
お楽しみに!
今月の週刊スピリッツ、六篇掲載号は以下となります!
祝日の関係で変則的ですが、今月もまたROPPENー六篇ーをよろしくお願いします🙇♂️
46号 10/11売
47号 10/21売
48号 10/28売
単行本修正箇所
監修して頂いた伸井さんによるとドイツでは外でウイスキーを飲む習慣はほとんどなく東独では中々輸入すらしていなかったとのこと。なので単行本ではビールに修正しました。
調べてみると、東独では酒類のCMとかも禁止されていたみたいですね。販売はしていたみたいですが。 https://t.co/SJPZFhfDMW
ROPPEN第62話の原稿を脱稿しました。
作画中はとにかく眠くなるので、
効率よく仕事するには、一日一食が最も体に合っているという結論に至りました。
62話お楽しみに!
#ROPPEN
【作画作業㉖】
先ほど東独にいたの第23話を脱稿致しました。
KGBとCIAの登場回です。
あと関係ないですが、
どの回にも何かキレてる人がいるなぁと最近気づきました。
作者の気の短さが現れているのか、、?
【漫画のお約束、と教わった事②】
1フキダシ35字
目安ですがそれくらいの字数が限度らしいです。ちなみに私はそれを知るまで60字くらいぶっ込んでましたが見逃してもらっていました。なのであくまで目安です。
なお、今後この35という数字は減ることはあっても増えるとは絶対にないと思います。
本日、東独にいた25話の後編が更新されましたので、よろしければご覧下さい。
この回で気をつけたのは、今まで描いたような戦闘演出はやらない、でした。
やってんじゃん!って思われたらそれまでですが。
https://t.co/hZdXgjIdEf