「YA」次号、「まんがでわかるまんがの描きかた」校了中。擬人化編最終回。手塚先生はディズニーの擬人化による「話す歩行の動物」を戦後、「科学」の改造手術の結果の改造動物として表現し直したのは戦時下の「科学」的啓蒙の延長ある。「手術台の上の改造シーン」も手塚起源。
と、アレコレ。
『YA』11月売り「黒鷺」高校生編校了中。以前、山崎先生がSNSにあげた「黒鷺女子」三人組が登場です。
『YA 』三月売り『文化工作社七条特高の冒険』、校了。
テレビはドイツ、ソ連、アメリカでは戦前、定期放送が行われ実用化直前でした。
「黒鷺死体宅配便」、次号掲載文校了中。
今回の一コマ。
さて、何のことか?
「くだんのピストル」6月初旬発売号校了中。
今回は龍馬脱藩、吉田東洋暗殺が描かれます。
『YA』8月売り「文化工作者 七条特高の冒険」校了中。
総務部長・立川さんとそのモデルとなった某人物。
以前、ブラジルの「勝ち組」新聞で見つけたアメリカでのUFO出現記事、1947-1958年にかけてブラジルとハワイの新聞に5件ぐらい確認できる。
外地新聞を調べていると結構目に入る。
柳田國男の講義ノート、昔書いたマンガだとこのあたり。
農政学者として生き始め社会政策論を唱えるあたり。
この社会政策論の先に「後狩詞記」「遠野物語」がある。
そこを間違えると「妖怪学」になってしまう。
まんが絵巻。
現在公開中のものとは違うバージョンの「道成寺縁起」も製作中。公開は6月ごろになりそうです。
西川さんから次回「七条特高の冒険」の原画届く。毎回ファイル開く一瞬が楽しみ。
今回はとうとう七条の最大の敵、ボスキャラ登場。